<広告>

牛乳が好きすぎるあまり食費を圧迫する牛乳代。削減を目指した結果…【牛乳代の削減に挑戦したけど無理だった話③~最終話~】 by とも

<広告>


12

   

こんにちは。ご覧くださりありがとうございます。6歳(小1)、3歳(年少)、0歳児の母のともと申します。

前回の続きです。

 

◆今までのお話はこちらから

【牛乳代の削減に挑戦したけど無理だった話】シリーズ一覧

 

 

 

確かに牛一頭から搾れる牛乳の量は1日20〜30ℓぐらいだそうなので、子牛にあげた残りをもらっても家族4人充分賄える。

けどうちには庭がないし牛は繊細な生き物だから育てる自信がないしトウモロコシ代も…って違うわ。

 

 

【現実を見よう】

 

あとしみチョココーンとかどら焼きとかコンソメポテチとか…いやー牛乳って本当に何にでも合うんですよね。

甘いものはもちろんしょっぱいものとも合うし、これから寒くなって食べたくなるであろうクリームシチューやグラタン、クラムチャウダーにも使えるし…

包容力がすごい。どんどん使いたくなる。

すっごいありがたいんだけど、それだけに高くなるとすっごい食費に響く

 

あと地味に家計にガンガン響いてるのが、「牛乳が切れたから買い物に行って、牛乳だけ買うのもなーとかいってついでに買ってしまう牛乳以外のもの費」

悪いのは牛乳ではなく、私の財布の紐の緩さなんですけどね。

 

でも牛乳さえ…!

牛乳さえ我慢すれば、お菓子もついで買いもかなり抑えられるのでは?

 

 

【よし】

 

【牛乳代とともに脂肪分も削減だ!】

 

あまり知らなかったんですが、牛乳=無調整牛乳、調整牛乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳、特別牛乳(特に優れた環境で搾られた牛乳)のことで、

乳製品を足すと、「加工乳」

乳製品以外も足すと「乳飲料」になり、その2つは「牛乳」とは呼べないそうです。

牛乳が苦手な人でも加工乳や乳飲料でも飲めたり、牛乳の中でもどれがいいかは好みの問題みたいですね。

 

それにしても改めて調べてみて、生乳(牛乳)からの加工品の多様さに驚愕。

人類すごいな。

分離して苛性ソーダで溶かして接着剤にとか、凝固→発酵→熟成させてチーズにとか、よく思い付いたな。私だったらただおいしく飲むだけで終わってたわ。

改めて先人たちの叡智にひれ伏したくなりました。

 


※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 3歳児, ママ, 小学生, 幼児, 旦那, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 0歳児, 3歳児, ママ, 小学生, 幼児, 旦那, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

「母が会社に!?」隠してきた居場所がついにバレる?母に応対したのはまさかの人物で…【ママ、辞めます。#37】by 星田つまみ

関連記事:

逆上した元夫 ――妻の仕事を阻むため、類友とつるんでとんでもない行動に!【自称・「いい男」と結婚しました #40】by ちゅん

関連記事:

『息子のために負けられない!』転園先の試練…ママ友の“服装チェック”に挑む母の意外な行動【私は立派に育てたい #9】by シオリ

関連記事:

クレーム保護者をねじ伏せた園長の一言【クレームが多すぎる保護者のお話⑳】 by しろみ

関連記事:

夫のいびきトラブル。カフェで居眠りを始めた夫に店員さんが…?!【寝不足な私、疲れが取れない夫③】 by おかゆ

関連記事:

3ヶ月の息子を床に落としてしまった…!待っていた義母からかけられた言葉は…【初めて息子に怪我をさせてしまった日。④~最終話~】 by みつけまま

関連記事:

川を流れてきたボールが取りたいと言う娘。すると父がとんでもない行動に…! by ハイジ

関連記事:

相手に制裁を!何としても妻に養育費を払わせたい夫に向かって調停員が…【シングルファーザー離婚戦争記㉙】 by ゆっぺ