病院ストライキで人手不足!院内の雰囲気は殺伐として…【出産入院編③】 by ワンタケ

<広告>


   


前回のお話はコチラから⇒産後初トイレの恐怖!想像以上にキツかったことは… 【出産入院編②】

今までのお話はコチラから⇒ワンタケさん記事一覧

 

という訳で、前回のクイズの答えは
「この人数でやっていける気がしてきた~」でした!

 

【大部屋生活のスタート】

そして初のトイレ後に赤子に対面&母子同室がもスタート。
大部屋で常に4組の母子が入退院で入れ変わるような状況が始まりました。

 

さて、ここでクエスチョンです(スーパーひとし君です。)
「同じ病室の人に言われたキツイひと事」とは何でしょうか?

①あなたの歯ぎしりがうるさいんだよね~
②あなたの赤ちゃんの泣き声がうるさいんだよね~
③あなた大部屋なんだから全裸でうろつかないでください!

 

先に言っときますけど、③を選んだアナタ。
アナタこそちゃんと服を着なさい!!!
心の身だしなみ、乱れてますよっっ!?(上手い事を言った時の顔で)

 

【病院内の空気がピリピリ】

 

え~、話は戻りますが、
産後すぐに職員のストライキが始まってしまった病院。

何だか看護師さんはピリピリバタバタしていて、聞きたい事も聞きづらいし、一時的に赤子を預かってくれるところも火の車な雰囲気でした。ガチンコファイヤーベビールーム。

職員がピリピリだからなのか、大部屋の雰囲気もピリピリ。
時を同じくして出産した戦友のはずが、自分の事で手いっぱいで会話は一切無し。それぞれが赤子と向き合うことだけに集中しているような状況でした。

そんな状況なので、個室も満室。
個室の前を通る度に羨ましくて毎回歩くのがゆっくりになったりもしました。

 

ストライキの一件は、私個人の意見としては「命を扱うお仕事の給料をカットしないで欲しいわ~。」です。多分病院側も「まさかストライキまでしないっしょ」って甘く見てたんじゃないかな?患者にも職員にも経営者側にも、それぞれの理由や主張があるので何ともですが。

それでも大きい病院だったので、人数が少ないと言っても人数は沢山いました。多分、初産じゃなければそこまで気にならない程度の状況だったと思います。

でも初産の自分としては余裕が無かったから職員の方に余裕が無いのは辛かったな~!私は昔から体が大きくしっかりして見えるので一瞬で「この人は大丈夫だろう」という仕分けをされがちなのが悩みです。

 

私、全然大丈夫じゃないんだよ~!!!!

 

「大丈夫じゃないアピール」のためにやっぱり全裸で過ごせば良かったね。今思うと。いやまだ③番が正解の可能性は残しつつの話ですけど。

と、まぁ大きな病院の大きなストライキの話でしたが、ちなみに小さい産院での出産予定でも、ちょっと妊娠糖尿病の疑いなんかがが出ただけでヒョイッと大きな病院に回されちゃう事も多々あるので、提携先の大きい病院もよく調べておくのが吉です。

なんなら試しに、妊娠中提携先の病院に行って1回食堂でボーっとする価値くらいはあるかも。

 

【次に産む機会があるならば…】

 

私は妊娠前から糖尿の気があったので、近隣のどこの病院で分娩予約をしていたとしても、最終的にはこのストライキ大病院に回されるという状況だったので、最初からこの病院を選びました。途中から病院が変わるの何かめんどい。

なのでもしまた子どもを産む機会があればまた同じ病院を選ぶし、選ばなくても最終的にそこに行き着く事になるのですが、もう子どもを産むことは無いのかもなって最近はしみじみとよく思っています。これはまた別のお話。

 

ほい!では今回はここらへんで!
気になる答えは次回です!③かな?③の全裸かな?次回も見てね~!!^^

 

<広告>

作者:ワンタケさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 出産, 産後

<広告>



 - 0歳児, 出産, 産後


  関連記事

関連記事:

傲慢男に下る“運命の審判”。社長が明かした事実に絶句…!【自称・「いい男」と結婚しました #48】by ちゅん

関連記事:

「事情を全部聞いた」会社に予想外の来訪者…隠していた前職での過去が語られる【ママ、辞めます。 #41】by 星田つまみ

関連記事:

“ひとりを置いて”金持ち再婚 ――数年後、姉が病室で再会した意外な相手【大迷惑な姉と縁を切った話 #4】by みとみい

関連記事:

「無理です!」朝7時、“誕生日ケーキ”持参の押しかけママを断ると…玄関先で響いた“予想外の声”【我が家に依存する迷惑親子 #30】by みつけまま

関連記事:

10年たった今でも激しく後悔している出産の出来事【初めての出産④〜後悔先に立たず〜】 by もち

関連記事:

予防接種に燃えた日々、針の多さに青ざめたワクチン注射【第一子、初めてだらけの育児④】 by 林山キネマ

関連記事:

ワンオペ三つ子の入浴方法~三つ子の入浴編~【手抜き多胎育児のススメ②】 by ちょここ

関連記事:

兄弟揃ってあったサーモンパッチ。その後の経過は・・【産まれてきた長男の顔にアザが…!出産後はじめて知ったサーモンパッチとは?⑧】 by はなうさ

関連記事:

育児の理想は泡となり…『ぼっち育児』を加速させた呪いの言葉【4歳息子は元人見知り⑦】 by ユキミ