<広告>

悪化したら手術も!?過酷なケアが必要な男の子に多い病気【肛門周囲膿瘍治療記録①】 by あざみ

<広告>


   

こんにちは

4歳2歳0歳の三兄弟のオカンあざみです。

 

皆さんは肛門周囲膿瘍(こうもんしゅういのうよう)という

病気をご存知でしょうか?

 

ざっくり言うとお尻の穴の近くに

オデキが出来る病気の事を言います。

 

実はうちの次男が生後2ヶ月の頃

この病気にかかってしまいました。

 

現在は完治していますが

当時はとても過酷なケアが必要でした。

その経験を記事にまとめ

数パートに渡りご紹介していきます。

 

同じ症状でお悩みの方の参考になればと思います。

 

【頭の中は「肛門」でいっぱいの時期】

 

次男のこごろうは赤ちゃんの頃

とにかく1日に何回もウンチをする子だった。

それもちょびっとずつウンチを出すので

しょっちゅうオムツを交換していた。

 

赤ちゃんだから少しずつウンチして当たり前、

当時の私はその事に何の疑問も持たなかった。

 

しかしある日の事、

 

オムツを変えようとお尻を見ると

こごろうの肛門の横に赤紫色に腫れた

オデキが出来ている事に気づいた。

 

すぐに私はインターネットで症状について調べた。

すると

 

肛門周囲膿瘍?

聞いたこともない病気にたどり着いた。

 

肛門周囲膿瘍とは赤ちゃんに多い病気で

そのほとんどが男の子。

 

オデキの中に膿がたまって痛むので

機嫌が悪くなってよく泣いたりするようになる。

膿が溜まると痛いので、膿を出すために切開などの処置をする。

 

また、ウンチをする時痛むので泣いたり

少しずつしか排便が出来なくなる。

この時、初めて頻回にウンチする理由が分かった。

 

 

1歳までにほとんどが完治するものの

稀にオデキが出来たところから直腸まで

トンネルが出来てしまい(これを「痔ろう」という)

手術が必要になるケースもある。

 

調べれば調べるほど怖いことばかり書いており

私の頭の中は肛門の事でいっぱいになった。

 

 

もし、痔ろうが出来てしまい

こごろうが手術になったらどうしよう…

オムツ交換が足りなかったのだろうか…

どうしてもっと早く気づいてあげれなかったんだ…

 

私は自分の事を責めた。

 

けど、悩んでいても仕方がない。

とにかく病院に連れて行き症状を見てもらう事にした。

 

この日から、私とお尻の戦いが始まるのであった…

 

次回に続く

<広告>

 

作者:あざみさん
あざみさんの記事一覧を見る⇒

 
 

フォローしてあざみさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, おむつ, しくじり育児, 二人目以降, 男の子, 病気・トラブル

<広告>



 - 0歳児, おむつ, しくじり育児, 二人目以降, 男の子, 病気・トラブル


  関連記事

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

「ご飯が嫌ならお菓子を食べよう」3歳娘を甘やかす夫。登園直前に“思わぬ展開”【“育児の敵”はそばに居る #3】 by しろみ

関連記事:

「どうして今さら…」過去の傷をえぐる元同僚の来訪。彼らを招いたのは誰!?【ママ、辞めます。 #42】by 星田つまみ

関連記事:

喧嘩中の義母からの連絡…謝る嫁に義母がかけた言葉は!?【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #4】by ゴツ美

関連記事:

旦那の退職金まで!?搾取し続ける義父に叩きつけた言葉【義実家との金銭トラブル⑤】 by Ai

関連記事:

全ては孫のため。実母の買い物欲はどんどん加速して…【もうやめて!孫への買い物がやめられない実母の話②】 by こやま家

関連記事:

はぐれてしまった娘。心配と不安の中で思い出したこと【大型ショッピングモールで娘が迷子に!その時とった行動とは③】 by 渡部アキ

関連記事:

熱が出たけどけいれんが起きない?!やっと希望が見えてきて... 【長女が熱性けいれんを卒業するまで⑧】 by koyome

関連記事:

高校生息子がスマホを使い続けるために…出した「条件」とその結果は?!【スマホと迷走した進路④】 by 林山キネマ