<広告>

許せ息子よ…。トイトレが進まないのは親のせい?!【3歳児のトイトレ事情⑥】by セキ

<広告>


   

こんにちは、セキです。

とらにゃんのトイトレについて書かせてもらってます。

 

最初は楽勝だと思ってはじめたものの

なかなかうまくいかないまま早4ヶ月。

 

私がイライラしてもしょうがないと思い、

気長にやることにしたら徐々に、

出る前に教えてくれることも増えてきました。

 

紙おむつって、よくCMとかで

「おしっこをした後でも〇時間もサラッと快適に過ごせるぅ!

赤ちゃんもゴッキゲ~ン!!」

みたいな感じで、よく宣伝されていますよね。

そういうCM、

「またまた~ちょっと言いすぎなんじゃない?」

てな感じで見てたんですが、

トイトレをするようになって

と今更ながら実感。

 

なんでかって、

普通の紙おむつを履いているときはおしっこが出ても

あまり教えてくれないのですが、

「トイレトレーニング用のパット」を

布おむつにつけているだけの時は

本人も気持ち悪いのかすぐに教えてきます。

 

せっかく本人から教えてきたのに、

親すっかり忘れてびしゃびしゃになってたパターン・・・

もうちょっとしつこく言ってくれーーー!!!

(自分らの事は棚に上げてよく言う↑)

 

テレビ見たい時とかおもちゃが欲しい時とかは

この1万倍はしつこいのに、

こういう時に限って

「空気読める子」

的な感じにならなくていいよ・・・

ねぇ・・・

 

しかしこうやってなかなかトイトレが進まない

敗因を考えてみると、

「一応パットを当ててるから

少しくらいチビっちゃってても大丈夫」

って、私やМ男さんが思っちゃってるからだろうなぁ、

と思うのです。

 

トイトレを初めて数ヶ月、

私もとらにゃんも(多分М男さんも)

要領がつかめてきたので、

ついに満を持して

我が家にとっては禁断のアレを断行するときが

やってきたに違いない・・・

 

ということで次回に続きます!

最終回にしたい!!(←希望)

 

<広告>

 

◆前回のお話はこちらから

3歳で始めたトイトレは楽勝?!【3歳児のトイトレ事情①】

トイトレ用紙パッドと3分おきのトイレ確認の成果は…?【3歳児のトイレ事情②】

トイレを断固拒否だった息子のトイトレ成功のきっかけ【3歳児のトイトレ事情③】

意外に上手くいく?!生後3ヶ月でおむつなし育児を真似してみたら…【3歳児のトイトレ事情④】

渋滞中、子供が言い出すと間違いなく困ること【3歳児のトイトレ事情⑤】

作者:セキさん
セキさんの作品一覧はこちら!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてセキさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

セキさんの他のシリーズを読む

 - おむつ, しくじり育児, トイレトレ ,

<広告>



 - おむつ, しくじり育児, トイレトレ ,


  関連記事

関連記事:

「これは、イケる…」人事部女性への“誤解”が炸裂!勘違い男の前に現れたのは【自称・「いい男」と結婚しました #47】by ちゅん

関連記事:

「これからは家事も育児もする!」夫の言葉に家族の本音がぶつかる…妻が呟いた“ひと言”とは【マンフル夫 #28】 by 尾持トモ

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

保育園の暗黙ルール「友達に怪我をさせても親には伝えない」に愕然!知らぬ間に2歳娘がしていたことは…【保育園の暗黙のルールで、トラブりました③】 by 森田家

関連記事:

「私はあんなの乗りたくない」遊園地の楽しみを台無しにした母親の行動【兄妹格差 第1話】by こっとん

関連記事:

母にかけられた「ダメな子」という呪縛から解き放たれて…【何をやってもダメな子 最終話】by こっとん

関連記事:

「子どもがいると落ち着かない」旅行先で遭遇した嫌味おばさん!【やらかし連発!初めての子連れ旅行③】 by はちなな

関連記事:

3歳まで長期授乳をした結果…小学生になった娘が教えてくれたこと【寝かしつけに難儀した3年間④】 by サコサコ