<広告>

家と外での子どもの様子の違い【第二子が産まれて57】 by ぴなぱ

<広告>


   

【第一子こまちゃん】

長女こまちゃんはとにかくへなちょこで、私の前ではすぐ泣くし抱っこ抱っこだし怖がりだしでいろいろ気を遣わなければならない子だったのですが…外での評価は「しっかり者で手がかからない子」というのがほとんど。泣くこともほとんどなく、家では私に頼りっきりな部分も外では自分でできるそうです。意外…!

家での様子を話すと驚かれ、しかし同時によく言われたのが「家では素でいられるんだね。家で甘えて外では頑張れるっていいことだよ!」というようなこと。

そう言われればそうかもしれないけど、家でもできることは自分でしてほしい…そして外でもがんばりすぎず、少しは素を出してもいいのでは?と、褒めてもらっているにも関わらず複雑な気持ちになり素直に受け取れませんでした。

 

【第二子まめちゃん】

しかし次女まめちゃんが段々と外の世界と交流するようになってきた最近。どうやらまめちゃんはこまちゃんとは逆のタイプらしいこと、そしてそれが結構やっかいなことに気が付きました。

まめちゃんは先月くらいから時々一時保育に通っているのですが、大体午前中は泣きっぱなしで自己主張も激しく先生にもかなりお世話になってる様子。

初めはみんなそうだと先生は言ってくださいますが、家では私が同じ部屋にさえいればひとりで好きに遊んでうろうろして眠くなったら勝手に寝て…という感じでこまちゃんと比べ全然手がかからない印象だったので意外でした。

 

さらに私と一緒のときでも、一歩家を出ると抱っこ紐から脱走したがるわ出したら出したで抱っこしろと泣くわ眠くても寝られないわで、上の子の園行事や病院の待合室などでは全然大人しくできず騒いでしまうので大変。

毎週行っている実家ですら、数時間すると家に帰りたいのか騒いでしまい、家でのまめちゃんとは別人のよう。

 

これはこれで「家では安心できるから」ということなんでしょうが、こまちゃんみたいに家では大変外では安心タイプより、まめちゃんのような家では楽チン外では大変タイプの方が、周りの迷惑を考えなくてはいけない分親としては困るんだと気付きました。

これだけが理由ではないとは思いますが、こまちゃんのとき口を揃えて周りが「いいこと」と言ってくれていた意味がわかりました。

いくら「家ではいい子なんです」と言ったところで、周りからしたら外で騒いでたらそういう子としか認識してもらえないですもんね。

 

幸い今のところ周りの方に恵まれており露骨に迷惑そうにされたことはないですが、それでも嫌に思う方はいて当然だと思うので対策をしていかなきゃなと、こまちゃんのときとは違う悩みにまたひとつ直面しています。

◆今までのお話はこちらから

~第二子が産まれて~

第一話 次女出産で解決した3年越しの疑問

第二話 2人目はデジャヴだらけ!そっくり姉妹の共通点は…

 

第43話 10ヶ月でようやく座れるようになった次女。長女の座り始めも確認してみたら…?

第44話 少しずつ楽になってきた、子ども2人とのお風呂の入り方

第45話 2人目育児での失敗?気付けば次女はベビーカー拒否

第46話 二児・三児のママに壁を感じていた1人目育児。自分がその立場になってみたら…

第47話 2人同時抱っこはしんどい!自分の限界を悟った話

第48話 1歳になった次女。長女の1歳の頃と比較してみた

第49話 正反対の性格だと思っていた姉妹。でも最近、似ているところも見えてきて…

第50話 食事をひっくり返す行為に悩んでいたら…。あるものですんなり解決!

第51話 4歳差および3学年差姉妹のメリット・デメリット

第52話 子どもの医療保険。長女はかけたけど次女にはかけそびれていて…

第53話 下の子は写真が少なくなりがちって聞いていたけど…

第54話 受診のタイミングがわからなかった1人目育児。そんな私が救われた医師の言葉とは

第55話 4歳差姉妹の取り合いの様子

第56話 2人目は発達が早いと思ったけど…?お姉ちゃんが激甘な我が家の場合

<広告>

作者:ぴなぱさん
ぴなぱさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 二人目以降, 女の子, 姉妹 ,

<広告>



 - しくじり育児, 二人目以降, 女の子, 姉妹 ,


  関連記事

関連記事:

息子を助けた女の子の正体は…あのママ友の子。保護者たちの反応は【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「は?私を疑ってるの?」証拠指摘に逆上するママ友。皆の前で放った言葉は【セレブママの知られざる一面 #39】 by しろみ

関連記事:

「お母さんにとって私は何?」長年愚痴を聞かされ続けた娘の反撃に、母が“まさかの反応”【血はつながってるのに会話が成立しません #27】 by nekoneko

関連記事:

隣人が軽いノリで明かした“家庭の真実”に凍りつく ――語られた内容とは【我が家に依存する迷惑親子 #26】by みつけまま

関連記事:

「戻った方がいいんじゃない?」転園先で母を震えさせたママ友の“怖い”忠告【私は立派に育てたい #11】by シオリ

関連記事:

同級生の鬼気迫る自己主張!遠足のバスの座席でまさかのトラブル【つきまとうクラスメイト③】 by nekoneko

関連記事:

保育園のトラウマ記憶。他の園児の前で先生から大声で言われたことは…【劣悪な保育園に転園した幼少期の話②】 by ぽよ母

関連記事:

家出しても迷惑行動をしてすぐ帰宅した元夫。次の日、本気謝罪へ行くことに…【変わっていく元夫㉞】 by 木村アキラ

関連記事:

えっ、続きは?!娘のお話の終わりは突然に【今日もみかんとほっこり日記】第3話「最近のブーム」⑦ by まるいまよ

関連記事:

3歳息子が幼稚園で笑いものに!親にとって『可愛い言い間違い』が招いた事態【言わせてない?言い間違いの悲劇④~最終話~】 by まい