<広告>

渋滞中、子供が言い出すと間違いなく困ること【3歳児のトイトレ事情⑤】 by セキ

<広告>


   

こんにちは、セキです。

とらにゃんのトイトレについて書かせてもらってます。

 

【M男さんの本音】

最初は楽勝だと思ってはじめたものの

なかなかうまくいかないまま早3ヶ月が過ぎました。

 

私がイライラしてもしょうがないと思い、

気長にやることにしたら徐々に、

出る前に教えてくれることも増えてきました。

 

家にいるときは布パンツだけか、

パンツにトイトレ用のパッドを

付けたものを履かせておくことが多いのですが、

旅行などでなかなかすぐにトイレに行けないときは

普通の紙おむつを履かせます。

 

私もうすうす感じてはいたことだったのですが・・・

 

М男さん、ついに本音をポロリ・・・

 

特に渋滞の時に「おしっこーーー!」

とか言われると正直困りますからね。

 

【トイレ問題】

移動中のこどものトイレ問題とでも言いましょうか、

特に小さいころだと公衆トイレとかが怖くて使いたくないとか

洋式トイレだと大きすぎてお尻がはまっちゃうから使えないとか

あるじゃないですか。

 

その点おむつならそんなにすぐ替えなくても大丈夫だから、

旅行の間、子どものトイレ事情は実はそんなに考えなくて、

替えられるときにこちらの都合で替えてあげればOK、みたいな。

 

【思い出】

そういえば私、自分が小さい時に

渋滞中におしっこしたくなって大渋滞してる高速道路の脇で

おしっこした思い出がありますわ・・・

今でも首都高のトンネルを通ると

こういうところでおしっこしたな~っていう記憶が

ふと蘇ったり蘇らなかったり。

今だったらそんなことしてたら問題になるかもですが、

同じ経験ある方いらっしゃるんじゃないかしら・・・?

え?いない?

すみません、話が脱線しましたが。

今だったら携帯用のトイレ

みたいなのを持ってればいいのかもしれませんね。

 

だから確かに、このМ男さんのつぶやき、

「おむつの方が便利」って。

2人がもう少し大きくなって、幼稚園児とかになった時に

まだトイレあんまり我慢できなさそうだし、

そういう時期の長距離移動の旅行とかで

意外と悩まされることのなるのでは・・・?

と今からちょっと心配しています。

 

 

~次回予告~

おしっこが出た後、教えてくれたとらにゃん。

許せわが息子。そのとき両親は・・・

 

<広告>

 

◆前回のお話はこちらから

3歳で始めたトイトレは楽勝?!【3歳児のトイトレ事情①】

トイトレ用紙パッドと3分おきのトイレ確認の成果は…?【3歳児のトイレ事情②】

トイレを断固拒否だった息子のトイトレ成功のきっかけ【3歳児のトイトレ事情③】

意外に上手くいく?!生後3ヶ月でおむつなし育児を真似してみたら…【3歳児のトイトレ事情④】

作者:セキさん
セキさんの作品一覧はこちら!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 
 

フォローしてセキさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

セキさんの他のシリーズを読む

 - 0歳児, おむつ, しくじり育児, ドライブ, 子連れお出かけ ,

<広告>



 - 0歳児, おむつ, しくじり育児, ドライブ, 子連れお出かけ ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

「なんで黄色なの?」入社式で人と違う色を選んだ新入社員の事情【あの頃私はバカだった 第109話】by こっとん

関連記事:

「叱られたのに一緒に帰りたい?」母が驚いた新入社員の告白と“思わぬ一言”【あの頃私はバカだった 第108話】by こっとん

関連記事:

「なぜ線路に…?」新入社員が明かした理由に母が叫んだ“あの言葉”【あの頃私はバカだった 第107話】by こっとん

関連記事:

「だって汚れちゃうから…」 ――目の前の危機より見た目重視の母に、“まさかの代償”【女を捨てるなんてありえない! #3】 by 音坂ミミコ

関連記事:

「名前を言いなさい!」新入社員に怒りが湧きあがるなか、母が思い出した“あの人の言葉”【あの頃私はバカだった 第106話】by こっとん