<広告>

普通の母、防災はじめました 02【市販の防災セット?】 by やまぎし みゆき

<広告>


   

ーーーーー
過去の記事はこちら
普通の母、防災はじめました 01【きっかけ】
ーーーーー

amazonや楽天をちょっと覗けば、
めくるめく防災グッズの世界…!

なになに、防災士監修の50点セット?!
頼もしいー!

2人用!女性用!ヘルメット付き!
考えられてるー!

ど・れ・に・し・よ・う・か・な、と
品定めするも、なかなか絞り込めないワタシ。
うーん、どれも良さそうだぞ・・・。

お値段も1人用で2万円前後が相場のようで、
まぁこれで安心を買うと思えば…
財布は痛むが我慢我慢だ!

やっとの思いで1つに絞り、夫と2人なので
2セットポチ…ん?

「発送まで120日前後お時間いただきます」ってマジか!!

4ヶ月先?!
4ヶ月も不安の気持ちを抱えて過ごすの?!ムリ〜

諦めて他の商品を確認するも、
どの防災セットも軒並み3〜4ヶ月待ち。
中には「入荷次第ご連絡します」という
未定過ぎる出荷時期。
悠久の時〜!

ここで、ふと冷静になって見直してみた。
災害時、どう動くべきかをもう一度考え直してみたのだ。
すると、市販の防災セットは実は我が家の
生活スタイルには合わないのではないかと思い至った。

 

ちなみにこれが我が家の構成です。

例えば、

平日は夫と一緒の時間が短いので、
非常時は夫と合流できるまで
私が「1人で」子どもたちの安全を確保できるよう準備する必要がある。
夫がその場に一緒にいたらラッキー☆くらいの感じ。

我が家は犬を飼っている・幼い子供がいることから、
避難所へは行かない(行けない)のではないか。
だとしたら一時的に車に避難することになる可能性が高いぞ。
じゃあ避難所で使えそうなグッズは要らないのでは??

もし夫が不在の場合、娘とこのリュックを背負って
4階分の階段を降り、300m離れた駐車場まで行けるのか?
もし2人目が産まれた後だとすると、2人を担いで、
なおかつリュックは無理があるのではないか?
ていうか絶対ムリでは?ムリムリ!

一見便利そうな手回しラジオ。
子どもが小さいのに、
手回しでラジオや携帯やライトを充電する時間あるか?
普段ですらムリなのに、非常時に
母が泣く子を置いてグルグルは出来ない…!

ちょっと考えるだけで湧き出る問題の山。
これを解決するには、自分たちに合った内容の
防災セットを作るべきなのではないでしょうか、
という結論に達した。

よし、自作しよう。

かくして、母の防災セット作りは幕を開けたのだった。

 

<続く>

ーーーーーーー注意ーーーーーーーー
この記事は特定の商品やサービス、考え方を
否定する意図は一切ございません。
あくまで普通の母が、我が家の生活スタイルに合った
災害対策を考えたものですので、
記事の正当性等のご判断はあくまでも
ご自身で行なってくださいますよう、お願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

<広告>

作者:やまぎし みゆきさん
やまぎし みゆきさんの記事一覧
しくじり育児エピソード大募集!

 

フォローしてやまぎし みゆきさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:やまぎし みゆき

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - 2歳児, トラブル, ママ ,

<広告>



 - 2歳児, トラブル, ママ ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

保護者の付き添いが必要な児童館でトラブル発生!相手の親は一体どこに?!【4児ママ 児童館へ行けなくなる 第3話】by ぴん

関連記事:

子供嫌いなのに子供を産もうと思った自分勝手な理由【独身と既婚どっちが幸せ?第74話】by ゆりゆ

関連記事:

「子育ては母親主体じゃないとダメ?」早急な仕事復帰のためのハードルは…保活?夫の不協力?【ママ、辞めます。⑭】by 星田つまみ

関連記事:

不登校の始まり!?娘の中学校から連絡が来て言われたことは…【非常識な人 第16話】by こっとん

関連記事:

時代は終生飼育、かかりつけ獣医を探すのも簡単じゃない?【思い残したペットロス、私の心の深い傷①】by 林山キネマ