嫌な思い出しかなかった環境に大きな変化が…!【子供のアレルギー25】 by モンズースー

<広告>


   

今も発作が起きたときの飲み薬は苦いようで飲み薬好きな次男も嫌がりますが、予防の薬は苦みがなく毎日飲んでいます。張り薬もシールのようなものなので負担にならず楽!

しかも家庭用のネブライザーが昔より手ごろな値段で売っているので、病院で専用の薬を処方してもらえれば家でも吸入が可能!

 

予防することもできず、発作が起きたら遠くの病院へ通うことを繰り返していた私の子供時代から考えると、親にも子供にもかなりいい環境に思えました。

環境がいいせいか次男の喘息も入院するほど重症化せずにいました。

 

【喘息への世間の認識】

 

昔は「喘息は甘えからくる」「運動不足で体力がない子が発作を起こす、体を鍛えるべき!」のような考えが多く、発作が起きてもほおっておけば落ち着くと治療をしてもらえないこともあった、と大人になった当事者に聞いたことがありますし、私も実際言われたこともあります。

 

確かに私の場合は運動をして体力がついて症状が落ち着いたように思いましたが、症状が出ている中の運動はとても辛かったですし、危険なことだと後から知りました。

上手く息が吸えない苦しさは当事者にしかわからないのかもしれませんが、当時本当に辛かったので、「喘息は甘え」という考えはとても悲しかったです。

なので次男に喘息の症状がでて苦しい思いをさせてしまうのは悲しかったのですが、今は昔よりいい環境があることが知ることができ少し安心しました。

 

<広告>

◆今までのお話はこちらから

<広告>

作者:モンズースーさん
モンズースーさんの記事をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339<

 

フォローしてモンズースーさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:モンズースー

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - 二人目以降, 病気・トラブル , ,

<広告>



 - 二人目以降, 病気・トラブル , ,


  関連記事

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「学校がつまらない」 身勝手な理由で他人をからかう同級生。だが、予想外の人物登場で事態は一変【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』 #1】by 佐伯梅

関連記事:

「事情を全部聞いた」会社に予想外の来訪者…隠していた前職での過去が語られる【ママ、辞めます。 #41】by 星田つまみ

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

託児所の洗礼で息子が発熱。休まない夫にブチギレ!職場の事も気になって…【ワーキングしくじりエピソード②】 by 新庄アキラ

関連記事:

私にだって出来るはず!家でも外でもとにかく真似る!!【次女はお姉ちゃんが大好き⑤】 by koyome

関連記事:

後に引けない母と娘。その結果…【ちょっとそこまで赤ちゃん捨ててくる②】 by ちんまい

関連記事:

眠らない赤ちゃん。過酷な寝かしつけをのりこえ現在、5歳になってどうなったか? by あざみ

関連記事:

しくじって良かった。1歳の誕生日を前に思い出すあの日【出産4日目で育児の洗礼!?産後すぐの大パニック④】 by chiiko