<広告>

「食べたいときに食べたいものを食べられるだけ食べる」って本当?吐きつわり&食べつわりの原因と対処法

<広告>


   

186_m

つわりはどうしてなるの?

子どもができた!と喜ぶのもつかの間、次は「つわり」がきます。私も自分がつわりになるまでは、ドラマなどで突然口を押えてトイレに駆け込むシーンをみて大袈裟だなと思っていました。
でも、いざつわりになってみると、なんとも言えない辛さでした。怪我した時の痛みや、風邪を引いた時のしんどさとはまた違います。
そして、お薬や注射などで対応できないのもこれまた辛いところですね。
では、どうしてつわりになるのでしょうか。これには諸説ありますが、医学的に説明をすると、妊娠をすることで、黄体ホルモンやhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)が多く分泌されるようです。
そして、これらのホルモンが、脳の嘔吐中枢の刺激をすることで、気分が悪くなるようです。
つまり、妊娠前には起こらない変化が身体の中で起こっているのですね。また、まだ完成されていない胎盤を母体が異物と認識するために、アレルギー反応が出ることで、つわりが起こるという説もあります。
他にも、妊娠すると身体が酸性になることから、アルカリ性に戻すことを本能的にします。これは、一般的につわりの時に、お米やお肉類が食べれなくなる人が多い反面、野菜や果物なら食べれるという人が多いことによるものです。
このように、明確な答えがないのもつわりの特長です。
人によって症状が様々ですし、軽く済む人もいれば、入院するほど重症になる人もいます。私のお友達は、妊娠初期からつわりになって、そのまま入院し、出産まで病院にいた人がいました。
赤ちゃんを産むためには、避けられないつわり。これは受け入れるしかなさそうですね。
では、次につわりの対処法について見ていきましょう。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

吐きづわりの対処法

つわりの症状別に見ていきましょう。
まずは、「吐きづわり」の人の対処法です。
私もこの「吐きづわり」になりました。ご飯を炊くときの、ご飯のいい匂いがダメになりました。よくこのような食べ物を食べていたなと思うくらい、大好物だったものが嫌いになります。
その代わりに、普段は食べ慣れていないスナック菓子や、ファストフードや、甘いチョコレートを食べたい欲求にかられました。
妊娠しているから、身体に悪いものは食べたくなかったのですが、吐きづわりの場合は、「食べたいときに食べたいものを食べられるだけ食べる」が基本だと聞いていたので、栄養バランスなどはあまり気にせずに食べていました。
ただ、吐くことで脱水症状になってしまいがちなので、上質のミネラル水や、カフェインレスのお茶を欠かさずに飲んでいました。
自分の嗜好の変化に対抗することはせずに、受け入れていくことがコツだと言えます。
有機野菜やオーガニック食品にこだわっている人ほど、つわりがしんどくなる傾向にあるようです。
つわりの一時期だけと思い、自分が食べられるものを食べていくといいと思います。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

食べづわりの対処法

食べづわりというのは、とにかく何かを食べていないと気持ち悪いという症状です。気持ち悪いのでついつい食べてしまうのですが、「食べたいときに食べたいものを食べられるだけ食べる」というつわりのルールをこの方に実践をしてしまうと、みるみる体重が増えていきます。
病院に行くと先生から体重のことで毎度のように怒られて精神的に病んでいるお友達もいました。
そうならないように、食べづわりの人への対処法は、一回の食べる量を減らすということです。
回数も三食にこだわる必要はありません。
胃が空っぽになることで気持ち悪くなるという症状が出るので、とにかく胃を空っぽにしないように、少しずつ何かを食べておくことです。

楽しい妊娠生活を送るために

その他、頭痛や眠気、倦怠感など様々な症状が起こります。
このひとつひとつに「どうしよう」「私の身体大丈夫かな」と心配して精神的にしんどくなると、楽しい妊娠生活を送ることができません。
私からするとつわりより、子育ての方がもっと大変です。という意味では、つわりは、ママになるための第一関門なのかもしれませんね。
命を授かるということの大切さを身体で感じることができれば、辛いつわりも乗り越えられるのかもしれません。
お腹の中の子どもの存在を知らせてくれる「つわり」。
これが有難いことと思えたら、つわりと一緒に楽しい妊娠生活を送ることができると思いますよ。

<広告>

kouza

■妊娠1ヵ月(0週,1週,2週,3週)
■妊娠2ヵ月(4週,5週,6週,7週)
■妊娠3ヵ月(8週,9週,10週,11週)
■妊娠4ヵ月(12週,13週,14週,15週)
■妊娠5ヵ月(16週,17週,18週,19週)
■妊娠6ヵ月(20週,21週,22週,23週)
■妊娠7ヵ月(24週,25週,26週,27週)
■妊娠8ヵ月(28週,29週,30週,31週)
■妊娠9ヵ月(32週,33週,34週,35週)
■妊娠10ヵ月(36週,37週,38週,39週)
■胎児の成長
■出産・分娩

【妊娠の兆候と妊娠初期】妊娠の兆候はいつから?初期症状気をつける事妊娠初期の食事つわりおりもの
【妊娠中期】妊娠中期の体妊娠中期の悩み妊娠中期に気をつける事妊娠中期の食事妊娠中期にやるべき事
【妊娠後期】妊娠後期の体妊娠後期の悩み妊娠後期の食事妊娠後期にやるべき事出産準備
【胎児の成長】妊娠1ヵ月妊娠2ヵ月妊娠3ヵ月妊娠4ヵ月妊娠5ヵ月妊娠6ヵ月妊娠7ヵ月妊娠8ヵ月
妊娠9ヵ月妊娠10ヵ月

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - つわり対策, つわり症状, 原因, 妊娠講座

<広告>



 - つわり対策, つわり症状, 原因, 妊娠講座


  関連記事

関連記事:

「隠していたことがある」 立ち直った義姉が語った過去…向き合った“彼”の反応は?【#55】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

元夫と“類友”上司の怪しい飲み会 ――動揺する彼女に、余裕の笑みで上司が放った“思わぬ一言”【自称・「いい男」と結婚しました #41】by ちゅん

関連記事:

「2時間くらいダメかな?」産後2ヶ月、夫が再び“外出”へ…子どもが寝たなか訪れた予想外の訪問者【宗教2世と結婚しました #71】 by ぷっぷ

関連記事:

新人が半日で飛ぶ職場。ついにイジメの標的に…?【お局率90%の職場に入社した話 #10】by こんかつみ

関連記事:

マタハラを指摘された先輩が怯むことなく言い切った衝撃セリフ【仲が良いと思っていた先輩からマタハラされました⑯】 by まぎ.

関連記事:

「幸せアピールやめたら?」マタハラ先輩が言い放った“とんでもない言い分”【仲が良いと思っていた先輩からマタハラされました⑮】 by まぎ.

関連記事:

職場の先輩のマタハラから『お腹の子どもを守るため』にした決意【仲が良いと思っていた先輩からマタハラされました⑭】 by まぎ.

関連記事:

マタハラ先輩の自分勝手な主張!店長から何度も言われていたことは…【仲が良いと思っていた先輩からマタハラされました⑬】 by まぎ.

関連記事:

力仕事の強要に悪口…マタハラをする先輩に我慢の限界!食ってかかると…【仲が良いと思っていた先輩からマタハラされました⑫】 by まぎ.