<広告>

出産準備品リストを作って出産前にキチンと用意しよう!「すくすく子育て講座妊娠編」

出産準備品
<広告>


   

育児に必要なものを揃えるのは手間もかかりますが、赤ちゃんの衣類など小さなグッズを見るのはわくわくします。
短期間しか使わないもの、他の物で代用できるもの、レンタルで間に合うもの、譲ってもらえそうなもの、お祝いなどでもらえそうなものなどあるので、何を購入すべきかよく整理しておきましょう。
退院後すぐに使うもの以外は、後から購入するのでも十分間に合います。
赤ちゃんグッズの専門店に行けば、品揃えも豊富。
一度足を運べば欲しいものは、ほぼ揃うでしょう。

出産準備品

赤ちゃんの衣類・肌着

・短肌着(2~3枚)
・長肌着(2~3枚)
・ロンパース
・ベビードレス、ツーウェイオール ・おくるみ
・スタイ(よだれかけ)
・ミトン(爪でひっかくのを防ぐ)

おむつ用品

・紙おむつ
・布おむつ
・おむつカバー
・おしり拭き
・おむつ用バケツ、ゴミ箱
・おむつ替えシート
・おむつ用洗剤

沐浴・衛生用品

・ベビーバス
・ベビー石けん
・ガーゼのハンカチ
・湯温計
・沐浴剤
・ベビー用ブラシ
・ベビー用爪切り
・ベビー用綿棒

授乳用品

・母乳パッド
・授乳用ブラジャー
・授乳服
・搾乳機
・哺乳びん
・哺乳びん洗浄ブラシ
・哺乳びん消毒器

寝具

・ベビーベッド
・布団セット
・布団カバー、シーツ
・おねしょシーツ
・タオルケット、バスタオル

お出かけ用品

・チャイルドシート
・スリング、抱っこひも
・ベビーカー

 
 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 妊娠後期, 妊娠講座

<広告>



 - 妊娠後期, 妊娠講座


  関連記事

関連記事:

「ママこわぁ~い!」自称イクメン夫のズレた育児が、3歳娘の“ママを見る目”を変えていく【“育児の敵”はそばに居る #2】 by しろみ

関連記事:

「どうせ大した仕事じゃないでしょ」断っても妻の女子会についてくる夫。昇進した妻の友達に...【女子会に夫を連れてくる友人 #2】 by 音坂ミミコ

関連記事:

新しいターゲットに決めた同級生が思わぬ反撃。笑う彼女に返された“衝撃のひと言”【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#2】by 佐伯梅

関連記事:

「どうして俺を一番に考えないんだよ!」 付き合って10年、初めて知った夫の本心「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ② by グラハム子

関連記事:

破水後、病室でどうしても我慢が出来なかったこと【まめこの妊娠記録⑥】 by もつ

関連記事:

心の底から驚いた助産師さんの言葉【高齢出産なめてました。体力不足で色々と限界になった話⑧】by 宝田くま子

関連記事:

夫も本気でドン引きした入院中の寝言対策。「タオルで〇〇作戦」!【切迫早産体験記⑮】 by マメ美

関連記事:

『今日このまま帰らないで』先生の言葉にビックリ!「ももせたまみのふたご育児ぷらすわん」⑧ by ももせたまみ

関連記事:

私の考えになかった「子ども自身」のこと【保育園どこにしようかな?②】 by irakoir