<広告>

過去現在未来、時間への理解が難しかった息子への対応【息子の発達⑨】 by ふゆ

<広告>


12

   

 

こんにちは、ふゆです。

◆前回のお話

今まで一文字しか話さなかった息子に訪れた変化【息子の発達⑧】

 

息子のお喋りはずっと変わらず、覚える言葉もだんだん増えていったのですが、

その中で息子の苦手なものの分野が見えてきました。

 

数字や文字を読むのは好きなのですが、それが時間になったり何曜日、

何月何日といった括りになるとなかなか理解できずにいました。

 

 

何ヶ月も前の話を今日起きたかのように話したり、その事で泣き出す事もしばしば。

「それは今じゃないから大丈夫だよ」と言っても、なかなか納得できないようでした。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてふゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 保育園, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - 保育園, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

大人しい保護者にだけ厳しい担任。そんな担任に意味深な発言をする保護者とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #7】by 佐伯梅

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「かれこれ3時間…」夫に取り入り居座る隣人たち。妻の拒絶で豹変、放たれた“理不尽なひと言”とは【我が家に依存する迷惑親子 #25】by みつけまま

関連記事:

「2時間くらいダメかな?」産後2ヶ月、夫が再び“外出”へ…子どもが寝たなか訪れた予想外の訪問者【宗教2世と結婚しました #71】 by ぷっぷ

関連記事:

食べなきゃよかった『子供の食べ残し』!新米ママが後悔したしくじり体験【娘の食べ残しを食べて大変なことになった話①】 by かお

関連記事:

子どもの発熱!保育園へのお迎えが遅れ激怒した園長に謝ろうとすると…【コロナ禍でのワーママ奮闘記!!!⑪】 by あおば

関連記事:

娘が好きなキャラは難易度高め!出来上がったキャラ弁の評価は…?!【保育園最後のお弁当②】 by へー子

関連記事:

1歳児を担当したいとベテラン保育士がゴネる意図と他の先生との嫌味な対比! それに比べて誰かさんは~! 誰かさんって?【保育士の闇魔女 鍋島 ひきこ #2】 by フワリー

関連記事:

息子に障害があるなんて思ったことないのに…就学前相談で腹が立った出来事【我が子の発達障害を認められない私⑩】 by つきママ