<広告>

チン〇ンが真っ赤に・・・妹が生まれたのでお兄ちゃんのオムツ替えを後回しにしていたら。

<広告>


   

013

このころの私は、とにかく赤ちゃん優先。
まだ2才だった息子と娘のオムツ替えがかぶる時も
ありましたが、娘を出産したクリニックの助産師さんに
「女の子はすぐにオムツかぶれになるから
すぐに替えてあげてね」と念を押されていました。

014

015

産まれてから一度もオムツかぶれになった事が
なかった息子の大事な所が赤くかぶれて
いました‼
すぐに病院に連れて行きましたが、
やはり私が息子のオムツ替えを後回しにして
いたのが原因だと言われました。

「少し待ってね〜」が口癖になっていた私。
息子はだんだん自分からオムツが汚れていると
言わなくなったのです。

娘が産まれる前は、息子がとにかく一番で
何を差し置いても何でもすぐにやってあげていました。
しかし、いざ小さな小さな赤ちゃんが産まれて
みると泣き声も体もとにかくか弱くて、
ほおって置いたらいけないのではないか?という
考えになっていったのです。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

016

娘も大事だけれど、息子も大事。
それは体の大きさや性格、年齢などに関係なく
平等です。
頭では分かっていても行動に移せなかったのは
強すぎた「責任感」からだと思います。

子どもが2人になったことで、自分の中で
守る命が2つになりました。
それは私にとって物凄く重たくて、
失敗したらどうしよう…
病気にさせたり、ケガをさせたらどうしよう…
絶対に失敗は許されない‼
と、少し強迫めいたものになっていたのです。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2才と0才…必然的に小さくて弱い娘を優先
するような形で始まった私の2人育児は、
息子である小さなお兄ちゃんに沢山迷惑や苦労を
かけました…

しかし、一度の失敗、一度のしくじりを乗り越える
ごとに泣いて、謝って、工夫して…
私たち親子のベストなやり方を見つけられる
ようになったのです。

まだまだ母親になって5年。
これからも2人の子どもに沢山迷惑を
かけることがあると思いますが、そのたびに
親子の絆が深まるといいなと思っています。

<広告>

作者:ともぞうさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてともぞうさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - おむつ, お漏らし, しくじり育児, 二人目以降, 病気・トラブル ,

<広告>



 - おむつ, お漏らし, しくじり育児, 二人目以降, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

理不尽な先輩や会社に反撃!パート先の“食品管理トラブル”を知った末に下した決断は?【お局率90%の職場に入社した話 #17】by こんかつみ

関連記事:

「祖母の体調の相談を…」母の来社理由を知り当惑するも…決心は固く…【ママ、辞めます。 #40】by 星田つまみ

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

サッカーチームでママ友トラブル!スタメン入り出来なかった子のママが周りの保護者を巻き込んで…【「私だけ辛い…」オカンにはそれぞれの悩みがある③】 by eriつぃん

関連記事:

「うちの子を押して泣かせた」と相手の親が息子に激怒!困り果てた私の前に現れたのは…【公園恐怖症になりました。②】 by みみママ

関連記事:

コロナ禍の2人目妊娠はハードモード!暴れ盛りの3歳児は退屈そうで…【こんなはずでは系育児】第18話-コロナ禍の妊娠出産はハードモード① by chiiko

関連記事:

結婚から36年経った今、夫に思いがけない変化が…【めおと(34年改め)36年も続けると㊱~最終回~】 by 山田あしゅら

関連記事:

子供のお迎えに行こうとすると身体に異変!息もまともに吸えぬ程の育児ストレス【発達凸凹な子供達とのコロナ自粛生活で病んだ話②】 by ふくふく