<広告>

義父母の介護による正月変化【同居して得たこと感じたこと⑱】 by 山田あしゅら

<広告>


12

   

 

あっという間に過ぎたお正月休み。

皆さんどんなお正月を過ごされましたか?

 

前回も書きましたが

我が家、山田家の正月休みは時とともに変わってきました。

 

【正月の恒例行事】

4年前。

義父母の介護は既に困難を極める状態になっていました。

それまでお正月は義弟一家を呼んで

皆で食事をするのが恒例となっていたのですが

 

その前の年には義母の介護ベッドが居間に入り

そしてこの年には

居間が完全に『介護部屋』と化していたのです。

義弟1人、もしくは夫婦2人の来訪なら何とかなるでしょうが

全員参加はとても無理。

 

けれどクダンの

意思疎通が超絶ヘタクソな夫と義弟です。

1年、ほとんど連絡を取りあうこともありませんから

義父母がどういう状態になっているのか、どういう生活を送っているのか

義弟には全く伝わっていません。

 

それでも暮れになってから

「今、こういう状態になっているから正月は大勢で来てもらっても困る」

ことを夫に伝えてもらった(はずな)のですが

 

結局ギリギリになって例年通り一家7名総勢で来ると連絡が来たのです。

 

【想像以上に激しい親の衰え】

 

二人の介護ベッドに占拠され狭いギッチギチの居間。

(介護ベッドは大変重く、専門家が分解しないと動かすことが出来ません)

しかも義父母は2階に上がることが出来なくなっていましたから

通すとなると、この部屋しかないのです。

 

間近で介護を続けている私たちと

1年に数回、親の顔を見るだけの義弟と

感覚のギャップは

お互いが思っている数百倍大きいと思って良いようです。

 

そして年を取っていく親の衰えは

1年2年のスパンだとこれまた想像以上に激しいものだということを

義弟はほとんど分かっていないのです。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:山田あしゅら

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - じいじばあば, 介護, 住まい, 旦那 , , ,

<広告>



 - じいじばあば, 介護, 住まい, 旦那 , , ,


  関連記事

関連記事:

これで終わりじゃなかった!ママ友から“旅券”は返されたけど…車に残されていた“もの”とは【セレブママの知られざる一面 #49】 by しろみ

関連記事:

「疲れちゃうから送迎変わって」育休明け1週間、妻の“都合のいいひと言”に、夫は…【未熟な夫婦の不協和音 #25】 by ぴん

関連記事:

第一声はまさかの“文句”?!里帰りを終えた妻が帰宅。ようやく家族3人で仲良く暮らせると思ったのに… 【妻が突然家を出て行きました #24】by ずん

関連記事:

「祖母の体調の相談を…」母の来社理由を知り当惑するも…決心は固く…【ママ、辞めます。 #40】by 星田つまみ

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

警察署でされた思いがけない質問。100万円を遺失物として届けると…【リサイクル店で買ったレジャーシートに100万円入ってた話⑪】 by くまお

関連記事:

「あんたのために言ってあげてる」上から目線で友達が言うことは…【リサイクル店で買ったレジャーシートに100万円入ってた話⑩】 by くまお

関連記事:

友達の甘い言葉。100万円の持ち主がわからないなら…【リサイクル店で買ったレジャーシートに100万円入ってた話⑨】 by くまお

関連記事:

リサイクル店の予想外の回答!100万円を入れたままレジャーシートを売った元持ち主は?!【リサイクル店で買ったレジャーシートに100万円入ってた話⑧】 by くまお

関連記事:

泣くこともできなかった母の葬儀後、急に“母の言葉”がよみがえり…【母が亡くなってから③】 by まゆ