義父母の介護による正月変化【同居して得たこと感じたこと⑱】 by 山田あしゅら | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

義父母の介護による正月変化【同居して得たこと感じたこと⑱】 by 山田あしゅら

ページ: 1 2

<広告>

   

 

 

お正月は家族皆が集まって

久しぶりに顔を合わせ、ほっとするひとときでもありますし

せっかく都合を合わせて来てくれるのだから

同居を始めた時から迎える側として

それなりに応じてきたつもりでいました→

 

【義弟への手紙】

しかし

この時ばかりはガックリというかザンネンというか…。

さすが、あまりの伝わってなさに

彼らが帰った後、義弟に手紙を書いた私。

 

内容は

今現在の義父母がどんな状態にあるのか

私たちがどんな思いでいるのか

それがそちらに全く伝わらないもどかしさ

…と、大体こんなところ。

 

言いたいことはお互いに。

聞いてみれば義弟にも山ほどあるのだと思います。

 

立場の違いをすり合わせることが難しいのは

どんな間柄であっても非常に難しいもの。

 

手紙を書いたことが良かったのか

それとも他に良い手段があったのか

それは今でも分かりませんが

 

以来、正月に大勢での来訪はなくなりました。

 

 

【そして今年は…】

昨年4月義父の死去により山田家で初めて迎えた『喪中』のお正月。

お飾りなし。おせち料理なし。お鏡なし。年賀状なし。

 

実に静かなお正月でした。

 

<広告>

◆今までのお話

同居をして得たこと感じたことシリーズ
男子育児は大変か?シリーズ
子育てと自転車シリーズ

⇒作者:山田あしゅら
⇒ブログ 13番さんのあな-介護家庭の日常-



しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

ページ:
1 2

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「山田あしゅらさんの記事をもっと読む」

-->

 - じいじばあば, 介護, 住まい, 旦那 , , ,

<広告>



 - じいじばあば, 介護, 住まい, 旦那 , , ,


  関連記事

関連記事:

その笑顔、強すぎた ──マウント連発のママに返された“見事な天然返し”【セレブママの知られざる一面 #19】 by しろみ

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

パパのお尻にも子供と同じ蒙古斑が…?! by ミドリャフカ

関連記事:

息子の写真撮影時、我関せずとゲームをする旦那にカメラマンさんが…【ワンオペ育児より地獄⑦】 by カコマツ

関連記事:

切迫早産で入院?安静!?それでもなお『大袈裟』だと考える夫【リアリストの夫が妻の妊娠中にとった冷たい言動③】 by ふくふく

関連記事:

台風前の準備。第一に優先することは…【4階だから大丈夫だと思っていたけれど…その日我が家は被災しました。令和元年台風19号①】 by はなうさ

関連記事:

出産前、夫婦二人で最後の散歩に出ようと思ったその時…!?【思っていたのと違う!初めての出産記録④】 by nao