<広告>

出世より家族を選んだ旦那に、なぜかモヤモヤしてしまった理由は…【単身赴任と2人目妊娠⑮】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

 

【モヤモヤの理由】

私はずっと専業主婦でしたし、仕事か家庭かなんて悩みを持つはずもなく、生活の中心は育児でしかありませんでした。次女が生まれ、嬉しいのはもちろんですが同時にますます育児が生活の全てになるな…とも思っていました。

そんな時だったから、育児と違って出世というわかりやすい評価があることも家族を支えるだけの収入がすでにあることも羨ましく、その上で旦那が出世か家庭を『選べる立場』にいることが妬ましく感じたんだと思います。

うまく表現できているかわかりませんが、とにかく私は旦那に嫉妬していたんですね。

 

【気持ちの変化】

嫉妬だと自覚してしまうと不思議なもので、旦那にチャンスが訪れたのはそれまで本人が努力してきた結果だと素直に尊敬できたし、旦那だって好き勝手してるわけじゃなく限られた選択肢の中で一番自分の希望に近い形を選んでいるんだろうとも考えることができました。

それまで私は育児の部分で旦那に頼る気持ちが少なすぎたのかもしれません。子どもが2人になって、これからもっと助け合わなければいけないという時にそのことに気付けてよかったなと思います。

実際に異動の希望が通り単身赴任が終わるかはこの時点ではわかりませんでしたが、旦那が家族のために帰りたいと思ってくれた気持ちは、ありがたく受け取ろうと思いました。

 

<広告>

◆今までのお話

単身赴任と2人目妊娠シリーズ
子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~


しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

 
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 3歳児, 二人目以降, 子育て, 赤ちゃん , ,

<広告>



 - 0歳児, 3歳児, 二人目以降, 子育て, 赤ちゃん , ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

「それ、不可能だから!」“意味ない努力”と母の10年――限界だったあの頃の自分に伝えたい“2人目の衝撃”【グズる長男と産後メンタルのせいでいっぱいいっぱいになった話④】by もっこ

関連記事:

「育休中でも自分磨けよ?」モテ気取り夫に、妻は“離婚届”を叩きつけた――夫はまさかの笑顔!?【自称・「いい男」と結婚しました #22】by ちゅん

関連記事:

「私がママだよ…!」感動の出産直後、娘が放った“まさかの一撃”とは?「子育てバッチコイ!8話-15」by 松本ぷりっつ

関連記事:

「本当に体調悪いの!」母に向かって叫んだ朝…保健室で指摘された“ある異変”に凍りつく【親には言えない 第151話】by こっとん

関連記事:

義母に子どもを預け“自由”に生きていた私――「自分さえ良ければいい」その“代償”は、突然やってきた【自分さえ良ければいい子ちゃんの末路⑮】 by あん子