<広告>

2歳6ヶ月、楽しいことを教えていく。【娘の発達障害⑯~みんなとは違う子育て~】 by SAKURA

<広告>


12

   

◆前回のお話

2歳6ヶ月、明らかになった娘の問題点。【娘の発達障害⑮~母親に興味がない?~】

 

前回の続きです。

「娘さんは、お母さんに興味がない」と言われて、一瞬ショックだった私ですが、

娘の問題点が明らかになって、安心した気持ちにもなっていました。

 

【娘に教えていくこと】

発達支援施設の先生と話をした結果、

娘は、私だけではなく、他人…物…自分以外に、興味がないことがわかりました。

他人に興味がないから、一緒に遊ばない。

物にも興味がないから、突然取り上げられても泣かない。

すべてが自己完結していた娘は、

人と楽しさを共有しようという気持ちがありませんでした。

そのせいで、コミュニケーション能力が低くなっていたのです。

発達支援施設の先生は

「娘さんは、一人でも十分楽しいんだと思います。

でも、自分以外の人と遊ぶことも楽しいと、教えていくことが必要です」と言いました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - 2歳児, ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

夫の裏側にいた取引先の女。彼女が抱えた“心の渇き”の始まり【モラハラ夫を捨てるまで㊽】by 佐伯梅

関連記事:

「やめたら家族を守れない!」 夫を追い詰める“声”の正体【宗教2世と結婚しました #79】 by ぷっぷ

関連記事:

「どの口が言ってんの?!」財布トラブルを追及され、開き直る母に保護者会は騒然【セレブママの知られざる一面 #55】 by しろみ

関連記事:

「この子の家で“何か”が起きている!」 幼稚園の先生が怪しんだ“サイン”とは【戦いごっこが招いた誤解 #3】 by かかじり

関連記事:

「ベビーベッドはいらない」子育ての先輩が口々に言うけれど…【オレは子を見て育とうと思う】by カラスヤサトシ

関連記事:

娘を連れてお友達宅に謝罪に行くと…相手親をさらに怒らせる事態に!【嘘つきママ友に嵌められました⑮】by ミント

関連記事:

初親戚の集まりは過酷な試練!先妻を亡くした夫に嫁いだ私は義弟夫婦から総スルー?!【我が家はステップファミリー】 by ネコおやじ

関連記事:

3人目の妊活に譲れない条件と、最後に確認したかったこと。【3人目の壁⑫】 by SAKURA

関連記事:

「本人が遊びたいって言うから…」連れてきた子はまさかの○○!ありえない行動に一同絶句…【自称・子どもファーストママ⑦】by ちゅん