2歳6ヶ月、楽しいことを教えていく。【娘の発達障害⑯~みんなとは違う子育て~】 by SAKURA | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

2歳6ヶ月、楽しいことを教えていく。【娘の発達障害⑯~みんなとは違う子育て~】 by SAKURA

12
<広告>

   

私はそれまで、子どもというのは、勝手に育っていくものだと思っていました。

「誰かと遊ぶことが楽しい」なんて、

子どもが当たり前のように、感じていることで、

それを教えるなんて、想像もしていませんでした。

しかし、娘には教える必要がある。

この時私は、昔ながらの「放っておけば子は育つ」は、娘には通じないと思いました。

実際私は、娘が発育状態を指摘されるまで、

「そのうちできるようになるかもしれない。」と様子を見ていた…。

これから先、他の子が勝手にできるようになっていくことを、

私は、娘に一つ一つ教えていかなければならないのです。

「みんなと同じような子育て」は、もう違う。

私が娘とまだできていない『会話』というコミュニケーションをするには、

みんなと同じ子育てでは、駄目だったのです。

娘のために、娘に合った、特別な子育てをしていかなければならない…。

みんなよりも、教えることは多いし、たいへんなこともたくさんあるかもしれないけれど、

それをやっていかなければならないと決意しました。

 

<広告>

■単行本「うちの子、個性の塊です」

◆今までのお話

娘の発達障害シリーズ
苦しかった私の母乳育児
旦那の単身赴任中におきた、私の体調不良

SAKURAさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム sakura.kosei

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - 2歳児, ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

天然ママの“無邪気な爆弾” ──「それ…なんで知ってるの?」あのママを変えたひと言【セレブママの知られざる一面 #22】 by しろみ

関連記事:

「わがままなのは…私?」義実家暮らしを続けたい夫の本音に、妻は言葉を失った ──【#45】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「他の子と遊んじゃダメなの…?」息子の“告白”に母、絶句。ママ友が吹き込んでいたことは ――【幼稚園モンペママ達が止まらない!#11】 by yuiko

関連記事:

布オムツに玄米…自然派母の愛に揺れる娘。“刷り込み”はそう簡単に消せなかった【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

わからないことだらけのトイトレ。2歳半で始めたけれど・・?!【2歩進んで3歩下がるトイトレ①】 by ひつじ

関連記事:

笑える育児漫画で人気沸騰! 大注目のインスタグラマー・はなゆいさんが知りたい!

関連記事:

きっかけは長女の発達障害が確定したこと【双子姉妹の長女は発達障害②】 by おりがみ

関連記事:

ママはほっこり。神経衰弱をしている最中に息子が考えついたこと by 月野あさひ

関連記事:

振り向くと…怒っていたことが嘘のように笑顔のお隣さんが【ママ友がこわい③】 by あん子