<広告>

ようやく折り返し地点に、と思ったらゴールが突然目の前に!?【ママが着付け師の資格を取るまで⑰】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

終わりが見えて来たどころか、突然ゴールが目の前に!

 

今までの級では大体テストまで4〜5ヶ月かかり、基本的に前半はいろいろな着付けや帯の結び方を習い、後半はテストに向けて練習をするというカリキュラムになっていました。しかし2級まで来ると以前習ったものの復習や応用が多くなり、生徒が私1人ということもあり時間内に2回分のレッスンをすることも可能とのこと。

さらに1級はそもそもレッスンの回数がそれまでの半分で、そちらも予定通りのレッスンの後でテスト練習もすれば回数の短縮が可能ではないかという提案でした。

着付けは着る前の準備にも結構時間がかかるので、2回分をまとめてやれればその分準備の時間が1回分省けるので効率的です。

私は家も遠いし、小さい子どももいるのでその辺りを考慮して提案してくださったようでした。

まさか期間の短縮が可能だとは思っていませんでしたし、1級に関してはレッスン回数が少ないことも気付いていなかったので、看板取得まではまだまだ時間があると思っていました。

レッスン料は進級するごとに払うシステムで、お免状や看板を貰う際も別途費用がかかります。それらを1年近くかけて段階的に払うつもりでいたので、短縮になるとその分予定より早めに費用もかかることに。

自分の貯金と今後の収入を予想すると不安な金額でしたし、それ以前にそんな短期間で看板取得までの技術が身につくのかという心配もありましたが、実際期間短縮はありがたいし、頑張ればどうにかなる!という気持ちでやってみることにしました。

 

続きます。

今回少し触れた費用に関しては、気になるところでもあると思いますので、次回詳しくお話ししようと思います。

 

<広告>

◆今までのお話

ママが着付け師の資格を取るまでシリーズ
単身赴任と2人目妊娠シリーズ
子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 出産, 妊娠, 子育て, 産後, 習い事 ,

<広告>



 - ママ, 出産, 妊娠, 子育て, 産後, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

幼稚園の先生を狙うママ…連絡帳に毎晩書きつづる長文の“中身”とは【妖精婚活ママ・ヨシミ #2】by ちゅん

関連記事:

「相手の親が怒ってます」 学童の連絡に血の気が引いた…息子がケガさせた“相手”とは?【息子が加害者になりました 第17話】 by ゆる子

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

「俺は活動をしなきゃいけない!」頑なな夫が“やめられない理由”【宗教2世と結婚しました #80】 by ぷっぷ

関連記事:

息子の様子がおかしい!びっくりするような反応に戸惑い…【うちの子は絶対に盗んでません!第179話】by こっとん

関連記事:

母性なんてないと思っていたのに…3人目で突然出てきた母性!?【3人目の壁⑧】 by SAKURA

関連記事:

このタイミングでその言い方!?『あの子』の意図はもしかして…?【うちの子は絶対に盗んでません!第178話】by こっとん

関連記事:

スキンシップの激しい学童員と距離をおくためサッカーに通わせた母。しかし…?【男の子なのに…?息子が性犯罪者に狙われました⑩】by ネギマヨ

関連記事:

お友達トラブルでさらなるクレーム!見せられた証拠写真に写っていたものは…【ある日謝罪は突然に…⁉︎②】 by あやたきくこ