”保護者お迎え”という恐怖の措置【中学の修学旅行で気をつける事!①】 by きたぷりん | すくパラNEWS
<広告>

”保護者お迎え”という恐怖の措置【中学の修学旅行で気をつける事!①】 by きたぷりん

<広告>

   

 

新学年が過ぎて、気持ち落ち着いた頃になると、キャリーケースを朝早くから運ぶ中学生を見かけたりします。

中学生の修学旅行の場合、すっかり荷物はキャリーバッグが主流になりました。

つい先日は仕事から帰る時間に、やっぱりキャリーケースを押しながら帰ってる中学生たちがいました。

よく考えたら修学旅行は戻りも大きい荷物は郵送するはずだから、1年生か2年生の校外宿泊体験だったのかもしれないな…。

職場でも今年修学旅行のママがいて、最近いろいろ心配な事を話してました。

 

【修学旅行の心配】

私とは住んでいる区が違う職場ママですが、ほぼ我が家が通った中学と同じようです。

 

 

【旅行にちょうどいいカメラって??】

スマホが一人一台普及している今、通常の写真はスマホで十分になってしまい、

我が家もお出かけにカメラを持たなくなりました。

昔はコンパクトなカメラも持っていたりもしましたが、今はスマホで撮るか一眼レフなどのちゃんとした重いカメラのみ。

レンズ付きカメラを持たせればいいかな…って思ってたら

娘に「持っていけるカメラはある?」と聞かれた旦那が、自分の友人にあたって借りてきたようです。

人のカメラを借りてまで持っていく必要はないと思っていますが、とりあえず娘は喜んでいろいろ撮ってきました。

確かに個人のカメラがあると修学旅行の娘の様子もすぐわかったし、同級生や先生の顔も娘の説明入りで聞けて良かったな…(ま、借りてまでとはやっぱり思わないけど)。

ただ、パソコンに繋ぐコードを借りてなかったので、画像として取り込むのがちょっと一苦労。

そのままスマホに送ることもしなかったので、知り合いママにデータを送った後は撮っただけで満足した写真になってしまいました。

すっかりスマホ生活に慣れきってしまったんだな…と改めて思いました。

高校の修学旅行はスマホもオッケーだと思うので、スマホ禁止・カメラ持参も班でひとつの携帯も中学だけのルールですね。

 

…と簡単にルールと書きましたが

このルールというのはやっぱり集団行動をする際にはとても重要です。

 

【決められたルール】

是非とも、配られるプリントの注意事項は親子で一緒に確認をしたほうがいいです。

・・・・

是非とも…!!!

 

なぜ、こう強調するかというと…

ルールを破った時には、保護者へ連絡が入り中学へ子供を引き取りに行く事になります。

 

我が家の場合はどうだったのか…。

次回、長女と次男の修学旅行での引き取りについて

書いてみたいと思います。

 

続く

 

<広告>

↓これまでの話です

上の子優先の生活をしていたら…下の子の表情が乏しい、言葉が遅い?!【言葉の遅れとやり直し育児①】

息子は色が分からない?!育児のやり直しを決心した出来事【言葉の遅れとやり直し育児②】

場所見知り・人見知りが激しい息子の幼稚園選び【言葉の遅れとやり直し育児③】

次男の英語教室。耐えられなくなった先生の言葉【言葉の遅れとやり直し育児④】

障害があるのでは?健診で息子の事を相談すると…?!「言葉の遅れとやり直し育児⑤」

対人関係が苦手な息子の為に長く続けたこと【言葉の遅れとやり直し育児⑥】

自分では本を読まなかった次男。“ある本”がきっかけで…?!【言葉の遅れとやり直し育児7】

「幼稚園の活動に参加しない息子のために家で始めたこと【言葉の遅れとやり直し育児⑧】

小学校に入ってから始めた3つの家庭学習法【言葉の遅れとやり直し育児⑨】

やってよかったと思える『子供の気持ちの育て方』【言葉の遅れとやり直し育児⑩】

3兄弟を育ててみて思う「やり直し育児」と「子供の特性」【言葉の遅れとやり直し育児⑪】

それぞれの形とそれぞれの成長【言葉の遅れとやり直し育児⑫】

 


作者:きたぷりんさん
きたぷりんさん記事一覧
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「きたぷりんさんの記事をもっと読む」

-->

 - トラブル, 中学生, 子育て

<広告>



 - トラブル, 中学生, 子育て


  関連記事

関連記事:

加害ママに謝らされたお泊り会の夜。今度はお風呂でゴネる“あの子”…強気で声をかけたのは?【我が家に依存する迷惑親子 #19】by みつけまま

関連記事:

「もうしばらく実家にいよう」 ――育休後も義実家に居座る気満々の夫に、妻の怒りが爆発!【#43】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「ストレス与えてどうするの?」…病院で“予想外の指摘”を受けた夫。その時、妻は…【妻が突然家を出て行きました #7】by ずん

関連記事:

「お母さんを助けて!」 ――娘が助けを求めた“たった1人”の味方とは!?【偶然見つけたモラ父の秘密! #5】 by 紙屋束実

関連記事:

社長から最後の連絡。会社を辞めてから1年突然かかってきた電話で聞かれたことは…~まだせちがらいですか?~【怖い社長と会社の裏で⑧】 by ワンタケ

関連記事:

ゲームで知り合った人に連絡先を教えていた中2の娘。次に求められたことは… 【中学生の娘がSNSで脅された!?⑥】 by さやけん

関連記事:

辺りに漂う“変な匂い”の発生源を知ったとたんママ友は…【オーガニックにこだわる汚ママのお話㉖】 by しろみ

関連記事:

模試結果と三者懇談をきっかけに猛勉強をして望む大学センター試験 【兄ガチャ-さよならお兄ちゃん- #3】 by フワリー

関連記事:

同僚の彼氏のところにまで現れた元彼。執拗な行動に周りの人も巻き込まれていく…【ストーカーになった婚約者⑧】 by すみか