ひきこもり歴10年の私が挑戦した『介護職員初任者研修』【めおと34年も続けると⑬】 by 山田あしゅら

<広告>
◆前回のお話
介護終了の落ち込みから脱出できたきっかけは・・【めおと34年も続けると⑫】
【介護職員初任者研修】
『介護職員初任者研修』とはなんぞや?と思われる方もいらっしゃるかと。
この資格
かつてはヘルパー2級と呼ばれていました(少し内容は異なります)。
しかしご存知、我が国は超高齢化社会に突入。
介護を取り巻く問題点やニーズも急激に変化していきました。
結果
資格制度が見直され、同時に名称やシステムが改正され
現在は介護資格入口が
『介護職員初任者研修』ということになっているのです。
ただ
介護の仕事は資格がなければ始められないというわけではありません。
もちろん資格がないと出来ない仕事もありますが
実際、最近では
『資格や経験の有無を問いません』という求人もよく見かけます。
介護の仕事に就いてから取得することも出来るとはいうものの
(場合によっては受講料の補助が受けられることもあります。)
何せ引きこもり歴10年。
フヌケになった私がエンジンを掛けるためには、
何でもいいからきっかけの『せーの』が必要だったのです。
後で思えば、これが正解だったのかも…。
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>