<広告>

子供のために…先生に物申す!【子供のチック症状⑤】 by あべかわ

<広告>


12

   

 

B君と息子とはタイプは違いますが幼稚園からの仲良し。

 

B君ママと話をする機会があったのですが、学校が対応を取ったのは彼女が動いたからでした。

 

 

 

 

B君のママは先生の指導を「低学年の子に対して厳しすぎるのでは?」と思っていて

 

B君に学校の様子を聞いて、細かく記録していたそうです。

 

さらに、連絡帳にも先生の指導についてお願いするかたちで何度か不安を伝えていたそうなのですが、B君いわく、先生は「忙しい」となかなか連絡帳を見てくれず、見たとしてもお返事ははんこのみ。

 

毎日書いている連絡帳にも、先生のお返事のはんこがついていたことは数えるほどしかありませんでした。

 

息子が連絡帳を提出していない可能性も考えて電話をしたことも何度かあるそうなのですが、指導が改善される気配もなく…。

 

面談の際にははっきりと

 

「先生の指導が怖いと息子が言っています」

 

 

と伝えました。

 

 

しかし、先生は「必要な指導です」とキッパリ。

 

 

この瞬間にB君ママの腹は決まったそうです。

 

 

 

 

 

この先生に何を言っても、たぶん何も変わらない。

 

それならば、もっと上の先生に話すまで!

 

 

B君ママは面談を終えたその足で職員室に向かいました。

 

 

そこで、学年主任の先生や生徒指導の先生に、記録していた厳しい指導のことや担任の先生に面談で訴えても何も伝わらなかったことを話したのでした。

 

 

続きます。

 

<広告>

あべかわさんの記事一覧
⇒インスタグラム abekawa.zunda
⇒ブログ 日曜日は9時まで寝たい。
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローしてあべかわさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, 小学生 , , ,

<広告>



 - じいじばあば, 小学生 , , ,


  関連記事

関連記事:

「疲れちゃうから送迎変わって」育休明け1週間、妻の“都合のいいひと言”に、夫は…【未熟な夫婦の不協和音 #25】 by ぴん

関連記事:

第一声はまさかの“文句”?!里帰りを終えた妻が帰宅。ようやく家族3人で仲良く暮らせると思ったのに… 【妻が突然家を出て行きました #24】by ずん

関連記事:

「祖母の体調の相談を…」母の来社理由を知り当惑するも…決心は固く…【ママ、辞めます。 #40】by 星田つまみ

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

勝手に庭に入りこんだ義母の驚きの行動!夫に文句を言うと返ってきた言葉は…【新居が地獄のお話③】 by くら

関連記事:

庭で水遊び中「静かにして」と近所の人からきた苦情。話を聞いていた息子の様子が変わり…?!【ご近所さんとモメてます②】 by 星河ばよ

関連記事:

ママ友が聞きだした“仲間はずれの首謀者” 他の子を巻き込んで小3娘を締め出したやり方とは…?【仲間はずれにされた娘⑥】 by フワリー

関連記事:

幼少期に軽度知的障害の診断がついた息子。小6の5月から中学受験ができるのか塾の先生に相談すると…【息子の受験の話⑤】 by トマコ

関連記事:

インフルエンザの息子が冷蔵庫を指さし突然叫び出したことは…【長男が夜驚症だった話③】 by まゆ