【ワンオペ育児】責任感に潰されないで。頑張ることをやめてみた!「食事編」by あざみ | すくパラNEWS
<広告>

【ワンオペ育児】責任感に潰されないで。頑張ることをやめてみた!「食事編」by あざみ

<広告>

   

こんにちは
だいごろうとこごろうの
オカンあざみです

前回は壮絶なワンオペ育児の食事を
ご紹介しました。

(前回の記事はこちら)

今回は、私なりの方法ですが
ワンオペ育児の食事を
うまく切り抜ける方法をご紹介します。

ワンオペ育児中の食事…どうやって切り抜ける?

毎日毎日同じことの繰り返し。
楽しいはずの食事が、だんだんと辛い時間へと変わっていた。
そんな時、私はこう思った。

1

「頑張る事をやめよう。」

頑張る事をやめたら
肩の荷がすっと下りた様に楽になった。

2

多少食事をこぼしたって、遊んだって
そんな時があってもいいじゃないか。

色んな都合で食事の時間が
遅くなる時だってある。

食事を食べてくれなくても、
1食抜いたぐらいで死ぬわけでもないし
お腹がすいたらまた食べてくれる。

疲れた時は、総菜を買ったり出前を取ったり
手を抜いたっていい。

離乳食だって市販の物を使ってもいい。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

3

私は、


「食事中もしっかり躾しなければダメ」


「決められた時間通り食べさせなければダメ」


「毎食しっかり食べさせなければダメ」


「子どもに栄養のあるものを食べさせなければダメ」

と責任感に押しつぶされそうになっていた。

けど、1人で全て完璧にこなすなんて不可能だ。
頑張りすぎれば余裕が無くなり
ストレスで心も体も壊れてしまう。

そんな状態で子どもに接したらどうか?

Click here to preview your posts with PRO themes ››

4

頑張りすぎてイライラしたママよりも
ニッコリ笑った優しいママの方が子どもはのびのび育つ。

なかなか周りに協力を得られない。
相談することもできない。

そんな、ワンオペ育児を切り抜けるためには
頑張りすぎない事。それが大切だと実感した。

<広告>

作者:あざみさん
あざみさんの記事一覧⇒

フォローしてあざみさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「あざみさんの記事をもっと読む」

まだデータがありません。

-->

 - ワンオペ育児, 子供の食事, 離乳食

<広告>



 - ワンオペ育児, 子供の食事, 離乳食


  関連記事

関連記事:

「子は親を選べない」見知らぬ親子の背中に不条理を見る由丹…その時実家から着信が!?【ママ、辞めます。㉞】by 星田つまみ

関連記事:

「負担になりたくない」と泣いた彼女。そんな彼女にかけられた言葉は ――【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「絶対に転園しなきゃダメなのよ」 ――3歳息子の“理想の育児”に固執する妻に、夫が出した答えは【私は立派に育てたい #3】by シオリ

関連記事:

産後5ヶ月…優しいと思っていた夫が、義母の前で言い放った“耳を疑うひと言”とは?【マミーブレイン #1】 by ままぽぽ

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

【お出かけ時の離乳食 】やっちゃった!外出先で子供にベビーフードを食べさせようとしたら…??

関連記事:

【離乳食】ヨーグルトを食べると酸っぱい顔!完食した息子の顔が凄かった!

関連記事:

【つかまり立ち】パンツのままご飯を作っていた思い出って一体なに?!

関連記事:

うどんをきっかけに大喧嘩!「俺だって父親だ」夫の言葉にハッとして…by あざみ

関連記事:

旦那の初ワンオペ育児!新生児にミルクを飲ませ続けて…by ゆずぽん