1歳になっても夜中1時間おきに泣く息子…【息子はむずむず脚症候群?!①】 by わさび | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

1歳になっても夜中1時間おきに泣く息子…【息子はむずむず脚症候群?!①】 by わさび

ページ: 1 2

<広告>

   

◆息子の足に違和感を持ち始めた私

 

あれ?と思ったのは息子が生後6ヶ月頃。

なんだか四六時中やたら足が動いていることに気がつきます。

娘はやっていなかったので、不思議だなあーと思って見ていました。ただ、このときは「足の指を動かす」という癖だと思っていたので、あまり気にしていませんでした。

 

【月日が流れ、息子は1歳間近】

 

この頃になっても、夜中は1時間おきでした。1歳を前にしていまだに全然眠らない息子…私は「何か原因があるのではないか?」と不安になってきました。

 

 

眠らない原因として、真っ先に気になったのは足。

起きた時の様子を冷静に毎日観察していると、毎回足を気にしている息子が…!!

 

 

息子は夜中起きたときに、足を布団に擦り付けたり、足の裏同士をくっつけて怪我をしそうなほど強く擦り合わせたり、壁を足でバンバン蹴ったりしていました。

明らかに足を気にしている!!!

痛いのか痒いのかよくわからないけれど、何か不快感があるに違いない!

私はそう確信してネットで足について調べてみることに。

 

 

すると…

 

◆息子の症状にピッタリ当てはまるものが!

 

むずむず脚症候群!!!

足がむずむずして睡眠障害を伴うというもので、特に夕方から夜間に症状が出やすいという。言葉が話せない赤ちゃんだと、足を強く擦り合わせたり、眠りにくかったりという症状が出るらしい。

息子の症状にピッタリ当てはまる…!多分これだ!!

見当がついたのはいいけれど、そもそも息子はまだ話せないし、このむずむず脚症候群に効く治療はあるのか…?

 

続きます。

<広告>

わさびさんのお話をもっと読みたい方はこちらから
⇒インスタグラム wasabi_2910

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

ページ:
1 2

フォローしてわさびさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「わさびさんの記事をもっと読む」

-->

 - 0歳児, 子育て, 寝かしつけ, 病気・トラブル ,

<広告>



 - 0歳児, 子育て, 寝かしつけ, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

「転園するしかないの!」 ――焦る母が3歳の子に選んだ“まさかの環境”とは?【私は立派に育てたい②】by シオリ

関連記事:

5年目の夫婦生活、やっと前を向けたと思ったのに…彼の様子に、私は“あの雰囲気”を感じていた「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束① by グラハム子

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

肩こりは添い乳のせいと思っていたら…意外な原因が判明! by うさみかあさん

関連記事:

息子には不思議な力があるのかも。胎内記憶を聞いてみると…【こんなはずでは系育児】第14話-少しスピリチュアルな話③ by chiiko

関連記事:

授業参観に来てよかったと心から思える息子の行動 by オニハハ。

関連記事:

レジで娘から目を離した隙に…【大型ショッピングモールで娘が迷子に!その時とった行動とは①】 by 渡部アキ

関連記事:

次女が1歳9ヶ月に。長女と離れた時期と同じ月齢になり、思うこと。【長女と離れた日々のこと⑮】 by ぴなぱ