150人の経験者に聞いた「完治は難しい」という事実【息子はむずむず脚症候群?!③】 by わさび | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

150人の経験者に聞いた「完治は難しい」という事実【息子はむずむず脚症候群?!③】 by わさび

ページ: 1 2

<広告>

   

 

そう、「完治しました」という方は、ほぼいなかったんです。

大体は、小さい頃からずっとむずむず脚症候群と向き合ってきて、大人になって少しはマシになったという方ばかり。

そういうコメントを見る限り、とても果てしない戦いになりそうな予感…。

 

【むずむず脚じゃなかったとしたら?】

 

私は次に、むずむず脚症候群ではない方向を考えました。

決めつけるのはまだ早い。決めつけたところで解決が難しいのであれば、他の方法を試したほうがいい。

 

 

そう考えた私は、ネットで得た浅〜い知識と育児書でよく書かれていたことを実践してみることに。

 

 

そう、断乳です。

夜間断乳すると赤ちゃんは良く眠るようになるって言いますよね?

なにやら、おっぱいを求めて目が覚めてしまうんだとか。

もしこれがハズレだったときの代償がデカすぎて(断乳してからも夜中1時間おきに泣かれた場合、添い乳という最大の武器がなくなってしまう)なかなか断乳に踏み切れずにいました。

 

でも、今がその時だと思いビビりながらも断乳を決意。

さて結果は…?

 

 

次回に続きます。

 

ちなみに…

 

いただいたアドバイスをいろいろ試したところ、「これ効いてるかも…?」と思ったのがこちら↓

 

 
~第一話はこちらから~

<広告>

わさびさんのお話をもっと読みたい方はこちらから
⇒インスタグラム wasabi_2910

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

ページ:
1 2

フォローしてわさびさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「わさびさんの記事をもっと読む」

-->

 - 0歳児, 子育て, 寝かしつけ, 病気・トラブル ,

<広告>



 - 0歳児, 子育て, 寝かしつけ, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「ストレス与えてどうするの?」…病院で“予想外の指摘”を受けた夫。その時、妻は…【妻が突然家を出て行きました #7】by ずん

関連記事:

「返信、遅かったね?」仲良くなった“はず”のママ友。その一言で“当たり前”が変わり始めた【距離感がバグってるママ友 #2】 by キナコモチかあさん

関連記事:

『安心して離れて良い』…親との関係を断ち切れなかった彼女に寄り添った彼。しかし彼女が返した意外なひと言【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #9】by 佐伯梅

関連記事:

「家事なんて楽勝♪」 ──調子に乗った夫が“お前がソレ言う?”発言。その直後、衝撃の事実に気づいた【天国に行ってきた話 #28】 by みとみい

関連記事:

「お母さんを助けて!」 ――娘が助けを求めた“たった1人”の味方とは!?【偶然見つけたモラ父の秘密! #5】 by 紙屋束実

関連記事:

あの頃の自分は、まだ知らなかった――“持っていてはいけない物”が机の奥から出てきた日【親には言えない 第186話】by こっとん

関連記事:

「私のせい!?」“正しい”マナーを教えたつもりが…電車でベビーカー母が返した“静かな一言”に絶句した【ベビーカーたたみなさいよ!⑤】by シオリ

関連記事:

「長女なんだから」は呪いの言葉。“私もそうだった”と語る祖母に返したひと言は——【血はつながってるのに会話が成立しません⑲】 by nekoneko

関連記事:

「私の方がしんどいんだけど?」――熱を出した夫に妻が返した“あの言葉”【マンフル夫 #7】by 尾持トモ

関連記事:

「奢ってよ?」――軽い言葉に娘の心がざわついた。“あの頃”とは違う今、思わず出た本音とは?【親には言えない 第185話】by こっとん