<広告>

内面に矛盾を抱える「HSS」 感情反応が強い子は…【うちの長女は多分HSC ⑲】 by とも

<広告>


12

   

 

【育てにくい場合もありますが、長い目で見れば大丈夫です】

 

HSSの中でも特に感情反応が強い子は、育てるのに難しさを感じることがあるようです。

 

◆楽しんでても次の瞬間折れてる

 

◆癇癪が激しく、文句が多い

 

他にも大人用の番組はつけた瞬間文句言ってくるなど、思い返すと長女は本当に小さい頃から文句が多かったなと思います。

文句が多すぎてブチ切れそうになる反面、よくそんな些細な違いに気付けるなと感心したりもしました。←親バカ

 

◆それほどでもないことで過度に落ち込む

 

「叱られたくないのに叱られた」「思い通りにならなかった」「イカリングだと思ったらオニオンリングだった」「親が言うことを聞いてくれなかった」「速く走りたかったのに転んだ」などなど、敏感な子にとってはこういうこと一つ一つが傷付く原因になり、幼い頃は特に感情を爆発させてくるので、親はそれをフォローすることになります。

 

親も人間なのでだんだんイライラしてきます。でもそのイライラをいち早く察知してくるのが敏感な子なので、更に不安定になって余計親もイライラする…という悪循環に陥ったりします。

 

【感情をコントロールできるようになれば大丈夫】

 

こういう子に必要なのは、自分をコントロールする力です。成長したら自然に身につく場合もありますが、感情のコントロールは大人でもできない時があるぐらい難しいものです。

子供が泣いたり怒ったりしてると親もカーッ!となりますが、できれば一旦子供から意識を離すことが大事だと思います。

自分がちょっと冷静になれたら子供に向き合って、「こういう気持ちだったんだね」「こういう時はこう言えばいいんだよ」と教えると、いずれは子供もできるようになるんじゃないかと思います。

 

 

次回、やっとこさ最終回です。

 

【うちの長女は多分HSC】を最初から読む

<広告>

◆今までのお話はこちら

うちの長女は多分HSCシリーズ
無気力人間の育成シリーズ
ともさんの作品をもっと読みたい方はこちらから

★読者から応援コメントいただきました!

私の子どももHSCで、私自身もHSPです。
この特性を扱った作品がとても少ないのでこのような作品に出会えて、とても嬉しいです。
今後の展開が楽しみです。
応援しています!!
by 大吉さん

~作者:ともさん~
インスタグラム tomo.jimimegane

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 女の子, 子育て , ,

<広告>



 - ママ, 女の子, 子育て , ,


  関連記事

関連記事:

上から目線のママ友に“正論一撃”!これで解決かと思いきや…繰り出された新たな一手【セレブママの知られざる一面 #48】 by しろみ

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

身勝手ママ友からの煽りが止まらない!腹に据えかね言い返すと…【フレネミーママ友のお話⑧】 by しろみ

関連記事:

騒音トラブルや流産経験を乗り越えて…大人気インスタグラマーの原ぱら子さんが知りたい!

関連記事:

結局叱られる!?母親に喜びの報告をすると…【何をやってもダメな子 第30話】by こっとん

関連記事:

男の子のスキンシップに困惑...公園で息子と遊んでいると、背後から手が伸びて…【触ってくる子①】 by ちゅん

関連記事:

『時短勤務の先生のせいで負担が大きい』と泣いていた保育園の担任に感じた違和感【保育園の担任が保護者を巻き込んでの退職騒動になった話③】 by かお