産後、自分の家でおかんと同居生活して思ったこと【SANGO〜おかんとの同居生活⑪・最終話〜】 by まきこんぶ | すくパラNEWS
<広告>

産後、自分の家でおかんと同居生活して思ったこと【SANGO〜おかんとの同居生活⑪・最終話〜】 by まきこんぶ

ページ: 1 2

<広告>

   

みなさんこんにちは!

桜開花も発表されて、お花見の季節ですね〜♪

なかなか気軽に出かけられない日々が続いていますが、少しでもお花見気分を味わいたいので

こはさんとおかんと3人で桜餅を作ってみようかな〜と思っています☆

 

◆今までのお話

【SANGO〜おかんとの同居生活〜】

 

さて、前回では自分が“どれだけおかんに甘えていたか”に気付き、家に帰ろう…と思ったところまでお話しました。

今回はその続き…そしていよいよ最終話です!

 

【家に帰ると…】

 

家に帰るとおかんが泣きながら謝ってくれました。

私も買い物に行くとはいえ、発狂して急に家から飛び出してしまったことを謝りました。

 

【おかんと産後同居して思ったこと】

 

当たり前なことなのですが、親子だとつい忘れがちになってしまいます…。

普段から思ったことを言い合う間柄ではありますが、長期間一緒に生活する中で気遣いは不可欠だなと改めて感じました。

 

この事件後は、お互いに距離感や相手の気持ちがわかってきたので、モヤモヤすることや喧嘩に発展することは少なくなりました。

最後はわりと穏やかな生活だったと思います。(もうすぐ帰るってわかってるからかもしれませんがw)

期間としては2ヶ月くらい居てくれました。

 

【自分の家に手伝いに来てもらうということは…】

 

娘の家とはいえ、旦那もいるし、慣れない場所で気を遣いながら私達のお世話をするのはかなりストレスが溜まる生活だったな…と、おかんの気持ちになって改めて思いました。

 

おかん大変やったなぁ…。

 

※次ページに続きます。

<広告>

ページ:
1 2

フォローしてまきこんぶさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「まきこんぶさんの記事をもっと読む」

-->

 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 産後 ,

<広告>



 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 産後 ,


  関連記事

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

加害ママに謝らされたお泊り会の夜。今度はお風呂でゴネる“あの子”…強気で声をかけたのは?【我が家に依存する迷惑親子 #19】by みつけまま

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「もうしばらく実家にいよう」 ――育休後も義実家に居座る気満々の夫に、妻の怒りが爆発!【#43】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

イクメンパパとズボラなママのバランスが素晴らしい! 人気インスタグラマーのちいさんが知りたい!

関連記事:

まさか自分がなるなんて…突然恐怖は訪れた!【パニック障害になった過去①】 by きょんママ

関連記事:

呪いと言霊【言霊④】 by あぽり

関連記事:

今考えたら怖すぎる!ヤンキーママのマタニティファッション by 鈴木セリーナ

関連記事:

2歳のお兄ちゃんと双子の妹ちゃんたちの日常を描く 人気インスタグラマー・こむすびさんが知りたい!