3歳10ヶ月、驚きの連続。【娘の発達障害㊱~簡単な会話の成立~】 by SAKURA | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS

3歳10ヶ月、驚きの連続。【娘の発達障害㊱~簡単な会話の成立~】 by SAKURA

<広告>


12

   

 

返事として合わない言葉を返したり、

 

 

オウム返しをしてしまうことは多々ありました。

わからない質問に適当に返してしまう…ということは、

小学5年生になった今も時々あり、これは特性ならではのものだったのだと、

今は感じています。

 

私が仕事を始め、幼稚園、延長保育と預けたことで、

平日は朝と夕方以降しかゆっくり向き合えませんでしたが、

その分この頃の私は、娘の小さな変化も成長も、

注意深く見るようになったように感じます。

 

 

娘の発育が遅れていることがわかったとき、

コミュニケーション能力を上げるため、私がなんとかしなきゃ!

と思っていましたが、娘は私がいなくても思った以上に

たくましくなっていました。

 

仕事が休みの日は、延長保育はお休みにするときもありましたが、

 

 

延長保育だったり、休みだったり…の私の勝手な予定変更も受け入れてくれ、

予定の変更で癇癪を起していた、2歳9ヶ月の頃の姿はありませんでした。

この時点で、まだオムツも取れていませんし、

同級生に比べたらできないことが多いし、

 

 

宇宙語のような独り言がなくなることはありませんでしたが、

一つひとつをこうやってゆっくりクリアし、いつかみんなに

追いつくことができる。

 

 

きっといつか、発育遅れと言われることもなくなると、

この時は思うようになっていました。

 

続く…。

~第一話はこちらから~

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

■単行本「うちの子、個性の塊です」

◆今までのお話

娘の発達障害シリーズ
苦しかった私の母乳育児
旦那の単身赴任中におきた、私の体調不良

SAKURAさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム sakura.kosei

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, ママ, 子育て, 幼稚園, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - 3歳児, ママ, 子育て, 幼稚園, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

「古い型だし…」天然ママの“謙遜のひと言”がフリマ常連ママのプライドに突き刺さる【セレブママの知られざる一面 #31】 by しろみ

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

社内をざわつかせた“ある噂”に興味津々 の『社長の息子』は、女子社員たちを巻き込もうと…【ママ、辞めます。㊱】by 星田つまみ

関連記事:

話し合いにならない…「うちの子がやるはずない!」小6娘の金銭トラブルを否定する母に、相手母が“痛烈なひと言”【うちの子は優しい天使ちゃん #11】 by はいどろ漫画

関連記事:

「赤ちゃん酵素ドリンク、知ってる?」 自然派ママが教えてくれた“衝撃の育児メソッド”とは【ママ友は「自然」の人】第5話:娘のアトピーに母親は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

つくづく自分が嫌になる朝「ポンコツママのポンコツ事件簿 」第1話【今日もやらかしてます】① by ポンコツママ

関連記事:

眠気を感じていられない!育児ママにはハードルだらけの向精神薬【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで㉔】 by たんこ

関連記事:

めがね主婦が描くほんわか子育て日記 大人気インスタグラマー・くもやあきこさんが知りたい!

関連記事:

なくならない嫌がらせ。ある日玄関のチャイムが鳴り…【きっかけは些細な事から…。小学生女子グループでのできごと③】by あやかず

関連記事:

見つけた瞬間パニックに!マンションの廊下にあったもの【奇妙な声③】 by カコマツ