3歳11ヶ月、広がった世界。【娘の発達障害㊲~自分以外を気にかける~】 by SAKURA

<広告>


12

   

 

今までパパがいない時、いないことに気がついても、

私に「パパはどこ?」なんて聞いたことなかった娘が

「パパは?」と、どこにいるのか聞いてきたり、

 

 

幼稚園の友だちが泣いていたら、ただ見るだけだった娘が、

「どうしたの?」「大丈夫?」と声をかけるようになったのです。

 

私の想像ですが、今まで「あれ?」と思ったとしても、

人に事情を聞くというところまで、いかなかったのかもしれません。

 

 

『わからないことは聞いてみる』という、他の子にとっては

当たり前の行動が、コミュニケーション能力が低い娘には、

とても難しかった…。

 

それが人に聞いてみるという行動にうつるようになった…。

私は、娘の世界がまた少し広がったと感じました。

 

 

他人に興味を持ち、さらに声をかけることまでつながったことで、

娘は今までとは違い、

自発的にコミュニケーションをとるようになりました。

 

私はそれまで、発育が遅れていて、

コミュニケーション能力が低い娘のことを、

ずっと手取り足取り丁寧に導かないといけないと思っていました。

 

 

しかし、娘は自分でコミュニケーションをとり、ゆっくりながらも、

自分で道を進んでいました。

 

 

私は、もっとゆっくり見守ってもいいのかもしれない…

娘にある程度、任せていいのかもしれない…

少し肩の荷が下りたような感覚がしたのでした。

 

続く…。

 
~第一話はこちらから~

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

■単行本「うちの子、個性の塊です」

◆今までのお話

娘の発達障害シリーズ
苦しかった私の母乳育児
旦那の単身赴任中におきた、私の体調不良

SAKURAさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム sakura.kosei

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, ママ, 子育て, 幼稚園, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - 3歳児, ママ, 子育て, 幼稚園, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

子どもに足を踏まれたんだけど… 親は気づいていて、まさかの!?【独身と既婚どっちが幸せ?第138話】by ゆりゆ

関連記事:

「今回だけは見逃して!」諦めないママ友に、穏やかなママが見せた“意外な顔”【セレブママの知られざる一面 #53】 by しろみ

関連記事:

小6娘の部屋から同級生の財布が見つかった。父親が尋ねると、平然と口にしたことは…【うちの子は優しい天使ちゃん #16】 by はいどろ漫画

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

毒母の横暴に耐え切れず、ある日突然家族が消えた!?【毒親の代償35話~娘って息子ほど価値があるの?】by ネギマヨ

関連記事:

ママ友の義母が大パニックになった理由と、もったいなすぎるキッチンの環境【広くて狭い同居住宅⑨】 by 林山キネマ

関連記事:

指輪発見の喜びも束の間、元夫と先輩の修羅場が始まる!【変わっていく元夫㉔】 by 木村アキラ

関連記事:

2歳差兄弟の育児に奮闘中!今話題のインスタグラマー・おはぎさんが気になる!

関連記事:

息子だけでなく私も自閉スペクトラム症。再び受けたカウンセリングで意外な展開に…「親子で不登校になりました。」第15話:和解① by 最上うみみ