我が子と離れたことで変わった育児観。育児って、なんだろう【長女と離れた日々のこと⑤】 by ぴなぱ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

我が子と離れたことで変わった育児観。育児って、なんだろう【長女と離れた日々のこと⑤】 by ぴなぱ

ページ: 1 2

<広告>

   

 

私がいなくても、娘はちゃんと生きていました。当然です。それだけじゃなく、実家や保育園でいろんなことを教わり、私がいなくてもちゃんと育って、笑っていました。

ずっと『私が』娘を生かし育てていると思っていたけど、私がしていたのはあくまで娘が生きるためのサポートに過ぎなくて、誰かのサポートさえあれば娘は自分の力で生きて育っていけるんだな。もちろん子どもにとって親は特別な存在だけど、親が絶対ということはない。

我が子とはいえ自分でない人間の、命も心も全部自分次第だなんて、考えてみればなんて驕った考え方だったんだろう。

…うまく言えないんですが、そんな風に思いました。

 

 

「育児はひとりの人間を作り上げること」

そんな風に思っていたし、それも大きな意味で捉えれば間違いではないのかもしれないけど、私が娘と離れて気付いたのは

「育児はひとりの人間が出来上がっていく様子を、側で見守ること」

なのかもしれないということ。

 

だから離れていたら、育児はできない。私がいなくても娘は育つけど、側で見守ることは近くにいないとできないんです。

 

入院したことがよかったとは全く思いませんが、あの時のことがきっかけでこうして育児に対する意識が変わった…というかそれまでの自分の育児観がぶっ壊されたのは、その後の自分のためにも、そして娘のためにも、よかったのかもしれないと思っています。

 

続きます。

~第一話はこちらから~

 

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

フォローして、ぴなぱさんの最新記事をチェック!

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

ページ:
1 2

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ぴなぱさんの記事をもっと読む」

-->

 - 1歳児, ママ, 子育て, 病気・トラブル, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 1歳児, ママ, 子育て, 病気・トラブル, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

加害ママに謝らされたお泊り会の夜。今度はお風呂でゴネる“あの子”…強気で声をかけたのは?【我が家に依存する迷惑親子 #19】by みつけまま

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「もうしばらく実家にいよう」 ――育休後も義実家に居座る気満々の夫に、妻の怒りが爆発!【#43】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「どうせ死ぬならガンがいい?」 by 柏原昇店

関連記事:

誤飲で病院を受診すると…?! ~次男の場合~【我が家の幼児期事件簿③】 by きたぷりん

関連記事:

見つけると娘の目がキラキラ!スーパーで必ず行く場所 by ようみん

関連記事:

長い長い、夜中の陣痛との戦いで限界を迎えたのは・・・【家事夫、パパになる⑦】 by koyome

関連記事:

子供は生まれたけれど…夫が病院に来ない!【夫の単身赴任④】 by すぬこ