我が子と離れたことで変わった育児観。育児って、なんだろう【長女と離れた日々のこと⑤】 by ぴなぱ | すくパラNEWS
<広告>

我が子と離れたことで変わった育児観。育児って、なんだろう【長女と離れた日々のこと⑤】 by ぴなぱ

ページ: 1 2

<広告>

   

こんにちは!5年前のお話の続きです。

 

◆今までのお話

【長女と離れた日々のこと】

 

前回まで入院中のお話をしてきましたが、今回は入院前と入院してからで変わった私の育児に対する意識のお話をしていきたいと思います。

入院前、私は少し育児に疲れていました。

 

 

娘はもちろん可愛いし、なによりも大切な存在であることは間違いありません。でも、それとこれとは別の話。

今ならその当時何が辛かったのかもわかるし、疲れて当然だとも思うし、こうすれば少しは楽だったのにという方法も思いつきます。

でも当時は何がそんなに辛いのかわからず、「我が子の育児が辛い」なんて思うこと自体が悪いことのような気がしていました。

 

前回までのお話で書いたように誰かに預けたことはなく、旦那にすら見ていてもらうのはせいぜい休日の数時間程度。誰にも頼れなかったというより、誰かに頼るという選択肢自体がなく、「私がやるしかないんだから」「それが親なんだから」と思っていました。

 

 

ひとりでご飯も食べられない。トイレだってできない。ひとりで眠ることすらできない。私がいなきゃこの子は生きていけない。

遊び相手も、家の外に連れ出すのも、おしゃべりを教えるのも、私しかいない。私がいなきゃこの子の心は育たない。

この子を生かすも死なすも、どんな子に育つかも、全部私次第。そんな風に思っていました。

 

でも入院して、離れてみると…

 

※次ページに続きます。

<広告>

ページ:
1 2

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ぴなぱさんの記事をもっと読む」

-->

 - 1歳児, ママ, 子育て, 病気・トラブル, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 1歳児, ママ, 子育て, 病気・トラブル, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

加害ママに謝らされたお泊り会の夜。今度はお風呂でゴネる“あの子”…強気で声をかけたのは?【我が家に依存する迷惑親子 #19】by みつけまま

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「もうしばらく実家にいよう」 ――育休後も義実家に居座る気満々の夫に、妻の怒りが爆発!【#43】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

入塾してきた女の子は“あの人”にそっくり。保護者欄を見ると…「法務教官になりたかった」第11話-世界は違わない① by koto

関連記事:

アレルギー原因が判明!治療の決断がすぐに出来なかった理由とは?!【ムスメとアレルギーの話⑥】 by koyome

関連記事:

夫と私の気持ちに少しずつ現れた変化。【子育てしたい私と、新たな家族③】 by おかゆ

関連記事:

保活と就活を一緒には無理…完全に詰んだ私にかかってきた予想外の電話【保活と就活を同時進行で行う難しさを知った話④~最終話~】 by おきこ

関連記事:

習い事に行かなかったせいで父が激怒!私を待っていた地獄絵図【大人は覚えておけない⑤】 by 渡部アキ