「危ない」を言わないようにする訓練とは…⁉︎【我が子を守り過ぎた?母の教訓③】 by まるたまの母 | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

「危ない」を言わないようにする訓練とは…⁉︎【我が子を守り過ぎた?母の教訓③】 by まるたまの母

12
<広告>

   

♦︎それでも学んでほしかった。

 

自分にとっても娘にとっても、その日々は挑戦だったと思います。

…「挑戦だった」と書いていますが、娘が3歳になった今でも毎日その挑戦は続いています。

我が子のことが可愛くて大事で…出来れば危ないことは避けて欲しい。

そう思う気持ちは今も常に持っています。

 

では、そんな少し危険な状況に立たせてまで、娘に身につけてもらいたかったこと...

それは「自分で考え、判断する力」でした。

 

 

もちろんお友達や周りの方に迷惑がかかりそうな状況の場合、早めに危ないことはやめさせました。

さらにこれも当たり前ですが、ハサミなど明らかに危ないものは手の届かない所に置き、なるべく環境を整えた上で挑み続けました。

そして家の中と外など環境やその状況によって、基準も少しずつ変えました。

そうすることで私たち親も、自ずと「新しい危ないの基準」が見えてきました。

 

♦︎そんなある日のこと…

 

「危ないをギリギリまで言わずに耐える訓練」を続けた2ヶ月後くらいのことでした。

いつも通り、公園で遊んでいた時のことです。

滑り台に一人で登れるようになり、滑り方も安定してきた娘。

ところがこの日は登り切った所に、ある生き物がいたのです。

 

 

ちょうちょを見た娘は、つい滑り台の上にいることを忘れて、足を進めてしまったのです。

 

次回、最終回!娘はどうなるのか。

現在3歳になった娘はどのように育っているのか。「危ないこと」との向き合い方は…?

 

ご覧いただきありがとうございました。

次回に続きます。

 

~第1話はこちらから~

<広告>

 

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

まるたまの母さんの記事一覧
⇒instagram @marutama_mama

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてまるたまの母さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

まるたまの母さんの他のシリーズを読む

 - 1歳児, しくじり育児, トラブル, ママ, 子育て ,

<広告>



 - 1歳児, しくじり育児, トラブル, ママ, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

天然ママの“無邪気な爆弾” ──「それ…なんで知ってるの?」あのママを変えたひと言【セレブママの知られざる一面 #22】 by しろみ

関連記事:

「わがままなのは…私?」義実家暮らしを続けたい夫の本音に、妻は言葉を失った ──【#45】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「他の子と遊んじゃダメなの…?」息子の“告白”に母、絶句。ママ友が吹き込んでいたことは ――【幼稚園モンペママ達が止まらない!#11】 by yuiko

関連記事:

布オムツに玄米…自然派母の愛に揺れる娘。“刷り込み”はそう簡単に消せなかった【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

『隣の子とは遊ばないで』娘に伝えたことが原因で予想外の展開に…!【オーガニックにこだわる汚ママのお話⑬】 by しろみ

関連記事:

人のおやつまで欲しがる息子の友達。山盛りのおやつを食べ始めた数分後、驚きのセリフを聞くことに!【息子の友達がかなりやんちゃで困った話②】 by 森田家

関連記事:

旦那もドン引きした隣人宅の汚さ。夫婦で話し合い決めたことは…【オーガニックにこだわる汚ママのお話⑫】 by しろみ

関連記事:

息子の頭を掴んで押し付けるおばあちゃん助産師さん。授乳が上手くいかず思わず弱音を吐くと…【VSおばあちゃん助産師~ちょっと雑だよ助産師さん!!⑧】 by あおば

関連記事:

産休育休取る人は『絶対ズルする』と言い張る上司が出してきたものは…【産休取得の際「職場復帰契約書」にサインさせられた話②】 by グッチ