<広告>

「危ない」を言わないようにする訓練とは…⁉︎【我が子を守り過ぎた?母の教訓③】 by まるたまの母

<広告>


12

   

◆今までのお話

【我が子を守り過ぎた?母の教訓】

 

♦︎「危ない」の基準を見直す

 

「危ない」を言い過ぎて、このままでは色々なことにチャレンジできず、臆病な子になってしまわないだろうか?

そんな風に思い直すようになり、私はある心がけと行動を決意しました。

 

題して「危ないをギリギリまで言わずに耐える訓練」です。

 

本当に危険な時以外、危ないと言うのを我慢するようにしました。

そうすることで、改めて自分の基準を見直そうと考えたからです。

 

 

当然、多少の怪我やリスクもあります。ダメになる物や服もありました。

しかも、効果をすぐ感じることはありませんでした。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

 
12
 

フォローしてまるたまの母さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:まるたまの母

> 作者ページへ > Instagramを見る

まるたまの母さんの他のシリーズを読む

 - 1歳児, しくじり育児, トラブル, ママ, 子育て ,

<広告>



 - 1歳児, しくじり育児, トラブル, ママ, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

持ち物が荒らされた昼休み…彼女が教室全員に向けて放った一言とは?【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#5】by 佐伯梅

関連記事:

家族のためと言った夫が…?突然語った“驚きの真意”に妻は息をのむ【宗教2世と結婚しました #82】 by ぷっぷ

関連記事:

「俺は甘やかしてなんかない!」家族会議で知った夫の“想像外の育児観”【“育児の敵”はそばに居る #7】 by しろみ

関連記事:

幼稚園の練習を覗くママ…スマホを握りしめ見つめる“理由”とは【幼稚園ママたちの終わらない戦い~学芸会編~#2】 by yuiko

関連記事:

小6娘の持ち物から“友達の財布”が見つかった…説明に向かった母に返された言葉とは?【うちの子は優しい天使ちゃん #17】 by はいどろ漫画

関連記事:

ホテルからの夜景で連想するもの「ぐっちゃんのいえ」第7話-ママ、ひとりで東京へ④ by chiiko

関連記事:

ベランダで布団を干し、振り返るとそこいたのは・・!【「ちょっと待ってね」がまねいた悲劇③】 by セロジ

関連記事:

【自閉症】ほりごたつの中に潜むのは・・「こもたろ4年生の冬⑨」 by moro

関連記事:

ただの診察のつもりが、思いもよらない状況に呆然…!【中耳炎だと思っていたら「気管支炎」と「突発」を併発して入院になってしまったお話③】 by リコロコ

関連記事:

捨て捨て魔の母のおかげで身についた遊び【実母から学んだこと④】 by 林山キネマ