<広告>

「供養はいらない」「骨は海に撒いて欲しい」と言う義母とエンディングノートの欠点【私たちと終活⑨】 by 林山キネマ

<広告>


12

   

【義母さんの最後のときの希望】

 

数年前、直接顔を合わせたとき、義母さんにも聞きました。

すると、義母は穏やかに答えてくれました。

 

 

「供養はいらない」「骨は海に撒いて欲しい」という義母さん。

 

義母さんは細かい事にはこだわらない、さっぱりした良い人だと私は思います。

義父さんは病気で息子が小学生の時に亡くなっています。
義父さんの親戚はちょっと見栄っ張りだったかな?そのため、「恥ずかしくないようなお葬式と供養をしないとダメよ!」という雰囲気がすごく伝わってきました。

義母さんは法事・法要と失礼のないように弔っていました。
お墓のあるお寺がとても大きくて(金ピカで)遠くてそれなりに、時間も出費も必要でした。

 

それを経験しているせいでしょうか?

義母さんは「お寺の関連で残した人に手間をかけさせたくない」と考えているのです。

 

気持ちは分かるんだけど、なんというか…。

それではお別れの心の整理が付かないような、さみしくて相手がいなくなったことを受け止められるのか?そんな気分になりました。

私の希望ではせめて、小さくても家族葬だったとしてもきちんと見送って供養をしたいです。

 

◆エンディングノートの欠点、それは…

 

最後はエンディングノートを書く本人と家族が話し合うことが一番かもしれません。

もし何らかの希望があって、それを真剣に考えているとしたらノートではダメでしょう。

なぜならエンディングノートには法的効力が無いからです。

 

希望を残す側も、残された側も、最後はノートではなく専門家に聞くと良いでしょう。

 

 

ノートを書くだけでなく、資産や終活そのものについて、たくさんの専門家が存在します。

遺言書なら公証役場弁護士が相談にのってくれます。

遺言以外でも法テラスで無料の相談も可能です。

銀行がやっている『デジタルエンディングノート』もあるので、銀行のそういったサービスを活用するのも良いかもしれません。

複雑な場合は『終活コンシェルジュ』に悩みを相談してサポートしてもらう方法もあります。専門家に頼れば安心度合いが格段に上がりますね。

 

次回はいよいよ完結、旦那と一緒にノートを書いてみたいと考え…そして。

 

☆続きます!

 

 

<広告>

林山キネマさんの書籍『うずらのふ化と飼育』
『ことり御屋』で絶賛発売中です!!

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

⇒作者:林山キネマさん
⇒ブログ うずらぽってりしてます。
しくじり育児エピソード大募集!

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, 旦那 , , ,

<広告>



 - じいじばあば, 旦那 , , ,


  関連記事

関連記事:

「先生、うちの子のこと全然見てない!」責め立てる母に、1人のママの“ひと言”が突き刺さる【幼稚園モンペママ達が止まらない!#24】 by yuiko

関連記事:

「これは、イケる…」人事部女性への“誤解”が炸裂!勘違い男の前に現れたのは【自称・「いい男」と結婚しました #47】by ちゅん

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

出産時の出血が酷すぎて退院後も続くだるさと息切れ。祖母を介護中の実母に里帰りしていいか聞くと思わぬ返事が!【初産で予定日超過し4000g超の息子を出産したら大量出血して大変だった話⑦】 by yuiko

関連記事:

これ以上子どもは産まない!と決めたはずなのに…育児が落ち着いてきた頃に旦那が言い出したこと【3人目の壁①】 by SAKURA

関連記事:

幸せになれると信じていた結婚。しかし…【モラハラ夫を捨てるまで①】 by 佐伯梅

関連記事:

激務続きの夫が主婦をディスる?!恐ろしい前フリの後に続いた言葉は… by かし りりあ

関連記事:

スマホのデータ移行に半日格闘...高齢者にはスマホ社会はつらいよ!?【義母のこころえ⑬】 by 山田あしゅら