<広告>

120サイズの壁!好きだった服が選べなくなった長女は…【こだわり強めな長女の服装問題⑩】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!長女の服装へのこだわりのお話の続きです。

◆今までのお話

【こだわり強めな長女の服装問題】

 

前回のお話ではキャラクターブーム全盛期のお話を書きましたが、そんな中長女はこども園の年少さんに進級。

年少さんに上がったことで制服登園となり、好きな服は休日しか着られないように。さらに私服ではスカートの下に必ずズボンを履いていましたが、制服ではそれもできなくなりました。

初めは嫌がっていたスカートも毎日着るうちに慣れ、3年間着るためにと130サイズを買った制服は年中さんに上がった頃にはピッタリになっていました。

 

 

年齢と共に成長スピードもゆっくりになってくるかと思いきや、全くそんなことはなく。成長曲線もこの頃には完全に年齢の枠内を超えていました。

私服も年少の終わり頃(4歳半頃)には120を着るようになり、ここでいろいろと問題が。

 

まずズボン。前回ユニクロのレギンスしか履かなくなったと書いていましたが、そのレギンスが当時100までしか店舗販売していなかったのです。

伸縮性があったので他のズボンのサイズが110になってからも100で履けていましたが、120になるとさすがに無理に。ネット販売では110まで売っていましたが、本来なら110もサイズアウトしている状態なので、今後のことも考え他のズボンを探すことに。

 

しかし…

 

 

前述したユニクロのレギンスになるべく似たような履き心地のものをいろんなお店で探して買い集めましたが、結局履いてくれるようになったのはその中の1枚か2枚程度。しかもしぶしぶ。

柄物がいいというこだわりはまだ強く、そもそも120の柄物のズボンというのがほとんど売っていないし、その中で長女のお気に召す履き心地のものとなると

本当ーーーに無い!

 

制服でスカートにも慣れたこともあり私服もスカート1枚で履けるようになっていたので、もうズボンは履かないこと前提で、どうしても必要なときに履く用のものを最低限の枚数買うだけにしようと決めました。

 

さらに120の壁は大好きなキャラクターものにも。

 

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, 女の子, 子育て, 4歳児~ ,

<広告>



 - 3歳児, 女の子, 子育て, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

俺はちゃんと話してるだけなのに、妻はなぜか怒り出す。もう、どうしたらいいんだ?【妻が突然家を出て行きました #19】by ずん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

2歳の息子に使わなければよかった『言葉たち』。イヤイヤ期初期の大後悔【イヤイヤ期問題①】 by HYPかなこ

関連記事:

担任の先生からの電話!なかなか治らない『子供の嘘つき癖』【二人目なのに 育てにくい?⑤】 by 林山キネマ

関連記事:

救急車に乗る3歳の娘は意識がない状態で…【娘が2回も痙攣を起こした話②】 by やよいかめ

関連記事:

誰もいない地下駐車場にたった一人残されて。【夫婦トラブルは突然に③】 by Michika

関連記事:

NICU卒業の過去を持つ娘の育児日記 大人気インスタグラマーのちょこさんが知りたい!