<広告>

【不要品の処分】オモチャを捨てる時の極意とは?!

<広告>


   

しくじり3

ぬいぐるみに限らずおもちゃは娘に見えないように処分すべきですね。
出産からもうすぐ3年ですがすでに家中娘の物で溢れています。

不妊治療の末の念願の第一子で双方の実家とも初孫なので
誰も止める人がおらず際限なく服やおもちゃが増える…

幼稚園に行くようになったら工作やお絵かき
ますます物が増えるんだろうなぁと今から戦々恐々としています。

ですが棚に飾られていただけのぬいぐるみが娘に気に入られ
現役復帰したのは少し嬉しい気持ちもあったり…
やっぱりぬいぐるみは子供に遊ばれてこそですよね。

ただ娘の見てない隙に不要な物はどんどん処分しようと思います。

<広告>

⇒作者:トキヒロさん
「娘沼にハマりました」をもっと読む

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - 3歳児, おかたづけ, しくじり育児, 玩具 ,

<広告>



 - 3歳児, おかたづけ, しくじり育児, 玩具 ,


  関連記事

関連記事:

「これが当たり前よ」 ――反省する夫に義母が突きつけた“核心の問い”【マンフル夫 #21】 by 尾持トモ

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

新人が半日で飛ぶ職場。ついにイジメの標的に…?【お局率90%の職場に入社した話 #10】by こんかつみ

関連記事:

保護者委員が決まるまで帰れまテン!?膠着ムードの中の念がすごい!【末っ子ミーのおともだち生活(49)】 by ユウ

関連記事:

夫婦で呆然!子連れお出かけで絶体絶命の事態【お出かけ先で起こした最大のミス①】 by とまぱん

関連記事:

おもちゃトラブルで悩んでいた息子の劇的変化【お友達のおもちゃを取ってしまう問題⑤】 by ユキミ

関連記事:

姉弟で協力して剥がしたシールが誤飲の原因?!ハイハイの目線でシールを一掃しよう!【2人目だからこそ気を付けたい赤ちゃんの事故⑦】 by まえだあい

関連記事:

子供が選んだコーデは恥ずかしい!そんな失敗をしない為の裏ワザ! by さやけん