<広告>

中学に入ってからの人間関係。小学校時代と変わったことは…【中学受験をした話⑧】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

 

大抵の私立中学はその学校ごとの特色があると思いますが、私の母校の場合特に美術に力を入れている学校だったので、絵さえ描ければなんでもいいと考える子がほとんどでした。

そしてお互いが少なからずそう思っているのもわかっているので、いさかいはあっても徹底的に追い詰めるようないじめはありませんでした。

周りもやる側に加担しようとは思いませんし、加担する者がいないので、例えグループ内でつまはじきに合ってもクラスで孤立することはありません。

 

 

そんな風なのでそういう状況は長くは続かず、私自身グループ内で無視されていたことはありましたが、そこを抜けてしばらくしたら無視していた子たちとも普通の会話はするようになりました。元通り仲良く、とまではいきませんが。

私に限らずみんな多かれ少なかれそういうことを繰り返して、段々と気の合う子が見つかり、合わない子とは一定の距離を取るようになり、学年が上がるにつれ対人関係のいさかい自体ほとんどなくなったように思います。

 

いじめはもちろんあっていいことではないし、人間関係で悩むことを軽視するつもりも全くありません。私自身人間関係で悩んでいたので、それで悩むのは当然のことだと思っています。

ただ私にとっては中学のこの環境は過ごしやすかったし、この環境にいたからかつてのように人間関係の問題で学校に行きたくないと思うことはなくなりました。

 

このシリーズを書くきっかけになった姪(※第1話参照)にこの学校を姪を勧めてもいいかもと思うのは、この学校ならこんな風に人間関係での悩みが軽減されるのではという気持ちが大きいからです。姪も絵が好きですし。

まだまだ先のことなのでわかりませんが、例えここでなくてもどこか姪が自分らしく過ごせる場所が、いつか見つかればいいなと思います。

 

続きます。

 

~第1話はこちらから~

<広告>

 

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

フォローして、ぴなぱさんの最新記事をチェック!

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 中学生, 受験, 子育て ,

<広告>



 - 中学生, 受験, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

夜でも子供を放置する隣家の母親。注意しに行くと“思いがけない言い訳”を聞くことに【となりのネグレクトちゃん⑪】 by 粥川結花

関連記事:

子供向け施設でいなくなった2歳娘が見つからない!全身の血の気が引いた『ある可能性』とは?【外出先で娘がいなくなった話③】 by 佐伯梅

関連記事:

7歳差姉妹の子育て日記が話題!大人気インスタグラマーのあんころさんが気になる!

関連記事:

冬休みの宿題をやりなさいと言われた息子の『衝撃のひと言』 by あゆたろう

関連記事:

疎遠だった実母に子供が生まれたことを伝えると…話を遮り言われたことは【母が「女」とわかったら、虐待連鎖ようやく抜けた】第3話「母への電話」① by あらいぴろよ