大学生になり“素の自分”でいられるように。それに比例して疎遠になっていったのは…【中学受験をした話⑫】 by ぴなぱ | すくパラNEWS
<広告>

大学生になり“素の自分”でいられるように。それに比例して疎遠になっていったのは…【中学受験をした話⑫】 by ぴなぱ

12
<広告>

   

こんにちは!中学受験をしたお話の続きです。

◆今までのお話

【中学受験をした話】シリーズ一覧

 

無事に推薦をもらった私は、大学生になりました。中高の同級生のほとんどが同じ大学に進学してはいましたが、それでも学内の大半は大学から入学してきた生徒。私の学部でも8割程度は新しい顔ぶれになりました。

そんな大学生活は

 

 

すっごく楽しかったです。

 

中学・高校も楽しくなかったわけではないですが、大学生活はそれとは比べ物にならないくらい。授業も、課題も、友達と過ごす時間も、何もかもが楽しく充実していて、学校でしかできない作業が多い学部だったこともあり、時間の許す限り大学に入り浸ってました。

 

 

なにより、素の自分でいられているという感じがすごくしていました。

言いたいことを言って、やりたいようにやって、それで笑っていられる毎日。

前回の話で進路について少し迷っていた私ですが、この大学に入ってよかったと心から思っていました。

 

そうなって初めて気づいたのは、中学高校時代の私は、どこか虚勢を張ったり、逆に周りに合わせている部分があったのかもしれないということ。

 

 

何がそうさせていたのかはわかりませんが、一言で言えば「価値観の違い」なのかもしれません。

それはそれまでの学校生活で培われたものかもしれないし、元々の家庭環境などもあるのかもしれませんが、私の場合中高から同じ学校に通っていた子たちより、大学から入学してきた子たちの価値観に近かったんだと思います。

 

 

そういう部分もあって、大学進学後は中高時代の友達とほとんど関わらなくなりました。

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - 中学生, 受験, 子育て, 高校生 ,

<広告>



 - 中学生, 受験, 子育て, 高校生 ,


  関連記事

関連記事:

「わがままなのは…私?」義実家暮らしを続けたい夫の本音に、妻は言葉を失った ──【#45】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

子どもを抱き上げた元パートナーに背筋が凍る ──“自己中な行動”に怒りが限界を超えた瞬間【自称・「いい男」と結婚しました #34】by ちゅん

関連記事:

家に来た“相手親”…謝罪かと思ったら、予想外の言動に唖然【保育園ママVS幼稚園ママ⑮】by 木村アキラ

関連記事:

「えっ…俺が育児するの?」 ――妻が倒れ、育児ゼロ夫が頼った“相手”とは【マンフル夫 #11】by 尾持トモ

関連記事:

「試食なんて、恥ずかしくないの?」彼女がたずねたのには、“ある理由”があった ――【あの頃私はバカだった 第26話】by こっとん

関連記事:

「話、終わりですか…?」教育委員会に電話した母が受けた“想定外の対応”とは?【実在したアリエナイ教師の話 #27】by キリギリスRIN

関連記事:

励ますつもりが逆効果!? “フォロー下手”の悲劇の日常【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ163話-2】by 松本ぷりっつ

関連記事:

「それ、食べるの…?」デート中の何気ない出来事が、彼女の記憶の奥から“ある言葉”を引きずり出した【あの頃私はバカだった 第25話】by こっとん