大学生になり“素の自分”でいられるように。それに比例して疎遠になっていったのは…【中学受験をした話⑫】 by ぴなぱ

<広告>
最初のうちは同じ中高出身の子たちの輪に誘われることもありましたが、大学にいる方が楽しかったので断っているうちに段々と疎遠に。
同じ学部に進んだ子や特に仲の良かった子との仲は個人的に続いていましたが、同じ中高出身者という大きな輪からは外れていきました。
中高の同級生が悪いわけではなく、むしろみんないい子ばかりだったとは思いますが、素の自分でいられる場所ができたことで、以前のように周りのノリに合わせることができなくなっていったんだと思います。
中高時代を過ごした学校が嫌いだったわけでも、そこでできた友達が嫌になったわけでもありませんが、私が私らしくいられる場所はこの大学だった。もしかしたら、中学も高校も、同じように自分らしくいられる場所が他にあったのかもしれないと、今さら考えても仕方ないことを考えるようになりました。
続きます。
<広告>
★すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!
★フォローして、ぴなぱさんの最新記事をチェック!
⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~
★フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>
関連記事
-
-
関連記事:
3歳の娘の「はじめての英語」 by きょうこ