『こんな時間まで預けて可哀想』保育園の園長先生に言われ愕然とした言葉~秋祭り編~【園長との確執②】 by ネギマヨ | すくパラNEWS

『こんな時間まで預けて可哀想』保育園の園長先生に言われ愕然とした言葉~秋祭り編~【園長との確執②】 by ネギマヨ

<広告>


12

   

こんにちはInstagram(@negimayo3)でやばい人間の話を描いているねぎまよです。
今回は作画担当のネギが息子を保育園に通わせていた時の園長先生とのお話2話目です。

 

前回のお話

ネギの息子の通う保育園では、新任の園長先生が赴任してきたことで園の空気がガラッと変わってしまった。
新しい園長先生の保護者を敵と見なすかのような対応により、保護者と園の間に悪い空気が広がっていきました。

 

 

ある日、同じクラスのママが落ち込んだ様子で話しかけてきました。

話を聞いていると、ある日電車が遅延していてタクシーに飛び乗り迎えに行ったものの、
お迎えのデッドラインである19時には間に合わないことがあったそうです。

お迎えが遅れてしまうかもしれないことを保育園に連絡したところ…

 

 

しかし、待っていたのは園長先生だったのです。

 

 

私はその話を聞いて、愕然としました。

 

保育時間を守ることは職員のためですし、規律を守るのは大切です。
園長先生という立場上、言いにくいことを言うことが必要なことは理解できます。

しかし、電車の遅延はどうすることもできませんし、事前に遅れることを連絡して、
タクシーを使うなどできることはした中で、あまりに厳しい反応だと感じました。

 

仕事の都合などやむを得ず遅くまで預けている中でとはいえ、子供に対して遅くまで預けることに罪悪感を持っている保護者が大半だと思います。

園長先生には「子供を長く預けて可哀想」という心無いセリフは絶対に言ってほしくありませんでした。

 

このような園長先生の言動は「このまま子供を預けていて大丈夫なのだろうか」と不安にさせ、保護者達を疲弊させていきました。

 

 

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローしてネギマヨさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, ママ友, 保育園, 働くママ, 入園・入学, 子育て ,

<広告>



 - トラブル, ママ友, 保育園, 働くママ, 入園・入学, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「まさか俺だけ…?」同僚が皆イクメンで焦る夫。口出しのみの義母と迎えた休日育児は大混乱【マンフル夫 #19】 by 尾持トモ

関連記事:

「なんであんただけ…」現れた“彼女”が妻に迫った“選択”とは【マチアプ彼には秘密がある #23】 by まぎ.

関連記事:

「古い型だし…」天然ママの“謙遜のひと言”がフリマ常連ママのプライドに突き刺さる【セレブママの知られざる一面 #31】 by しろみ

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

「トラブルが絶えない子の母親」との会話はかみ合わず…そして息子が責められる展開に?【息子が加害者になりました 第12話】 by ゆる子

関連記事:

「授乳するところを見たい!」授乳を見たがる義母に唖然。すると実母が…【美人=息子似=私似(義母)②】 by お空

関連記事:

妻の出産日に友達との旅行に行った夫。旅行写真に写っていたものは…【家族より友達を優先した夫の末路⑤】by 尾持トモ

関連記事:

ご近所ママの“度を越したゴミチェック”!ゴミ袋の中身を見て言われることは…【ゴミ出し監視の家④】 by yuiko

関連記事:

子供達を酪農家を継いでほしい!酪農家に嫁いだ義母に当時の事情を聞くと...【私たち酪農家に嫁いじゃいました!!】第6話「酪農家の子育て」① by ウメダシズル

関連記事:

保育園の先生が突然退職!保護者会で説明された退職の真相とは…【保育園の担任が保護者を巻き込んでの退職騒動になった話⑤~完~】 by かお