<広告>

医師の言葉に血の気が引く。川崎病と診断された9ヶ月の息子の状態は…【熱が下がらない!川崎病になった長男の話④~最終話~】 by Ayumi

<広告>


12

   

 

薬の投与で改善もある、、、と
言われたものの

またどん底に突き落とされた気分だった…。

 

 

しかしそんな私をよそに
長男は日に日に元気に
なっているように見えた。

寂しさを乗り越えながら
入院の日々を過ごしていたが…

主治医がある日
経過説明をしに来た。

 

 

長男の心臓に
大きな問題はなさそうだった!

昼夜問わず
長男のために力を尽くして下さった
医療従事者の皆様に
心から感謝した瞬間だった。

 

 

9日間、一人で入院した長男は
よく頑張ったと思う。

 

川崎病はその後も
5年間は心臓の経過観察が必要となる

そして
治療開始が遅れると
心臓に後遺症が残る可能性のある
怖い病気だった。

治療法は確立されているが
発症の原因はいまだに不明。

 

 

なので、
今回のことで大事だと改めて
感じたのは

「母としての直感」だった。

 

あのとき
違和感を感じて
連日のように医療機関へ渡り歩いたのは
結果として正解だったと思う。

医療従事者は専門家ではあるが
普段の様子を一番知っているのは
母親だから

自分の直感を信じて
行動をしてよかったと思っている。

 

~第1話はこちらから~

<広告>

 

Ayumiさんのお話はこちらから
⇒instagram @ayumis4children

 

★あなたのとっておきの体験談大募集!

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてAyumiさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ママ, 病気・トラブル ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

同級生のお金で一体何を…!?エスカレートしていく娘の行動【うちの子は優しい天使ちゃん #14】 by はいどろ漫画

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

「あの2人とは関わりたくない」周囲が避ける2人組ママ。初回役員会に遅刻した私に向かって…【ママ友は全員敵⑤】 by 星河ばよ

関連記事:

2人目産後、上の子の癇癪が悪化!『このままでは虐待してしまう』悩む私に育児相談室の心理士さんが…【上の子の世話が辛い④~最終話~】 by 晩島

関連記事:

夫の主張は全て嘘だと暴かれた…最後に暴くべきは息子を叩いた人物だが…?【配偶者に子供を連れ去られた話⑱】by ポケット

関連記事:

私の財布から巧妙に盗まれ続けていたお金。今回気付くことが出来た訳は?【うちの子は絶対に盗んでません!第100話】by こっとん

関連記事:

頑なだったママ友から意外な言葉。一方的に娘を責め立てた理由が判明!【悪いのはうちの子?私が出会ったモンスターママ⑩~最終回~】 by ちゅん