<広告>

洗い物が少ない!レンジだけで作れる【ツナときのこのナポリタン】byキムケン

<広告>


   

漫画01

漫画02

漫画03

漫画04

皆様はスパゲティを茹でる時、どうされていますでしょうか。鍋に湯を沸かして時間を計って茹でて、そしてフライパンで調理……というふうにされている方が多いかと思います。むしろ私もそうしていました。

しかし数年前に「シリコンスチーマー」が流行った時に「電子レンジでスパゲティを茹でる」という方法があり、それって他の耐熱容器でも出来るんじゃないの?と思ってやってみたところ、見事なスパゲティが出来上がりました。それ以来、1〜2人前程度ならばレンジでささっと作るようになりました。

今回はその方法を使って、今も昔も子供たちから愛される「ナポリタン」をご紹介いたします!鍋もフライパンも使わずに、レンジだけで簡単に出来るので、忙しい朝や手抜きをしたい時にもぴったりです!

______________________

レンジで簡単!ツナときのこのナポリタン

【材料2人分】

スパゲティ…200g
ツナ缶…1缶
ブナシメジ…1/2株
(A)
ケチャップ…大さじ3
ソース…大さじ1/2
バター…10g
塩コショウ…少々

【作り方】

1.耐熱皿にスパゲティと石づをとってばらしたブナシメジを入れて、全体がかぶるまで水を入れる。耐熱皿にスパゲティが入らない場合は半分に折る。
耐熱皿にパスタとブナシメジと水を入れる

2.電子レンジで11分温める。(500wレンジ使用)
それをレンジで11分温める

3.2を湯切りして、麺が熱いうちにAと油切りしたツナを加えてかき混ぜる。
レンジで温めた後、湯切りしてスパゲティが熱いうちにケチャップソースとツナを加える。

そしてかき混ぜればナポリタンの出来上がり

簡単ナポリタン完成写真

【ポイント】

・スパゲティの太さやお使いのレンジによって茹で加減が変わります。規定の茹で時間+4分を目安に調整してください。

・レンジにかけたあとは容器が大変熱くなっておりますので、湯切りする際は火傷に十分気をつけてください。

・チーズをのせて食べても美味しくいただけます。

簡単ナポリタンにチーズを乗せたアレンジ写真

<広告>

作者:キムケンさん
⇒時短メニューをもっと見る

 

フォローしてキムケンさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 料理, 簡単レシピ ,

<広告>



 - 料理, 簡単レシピ ,


  関連記事

関連記事:

毅然と立ち向かうママに、言葉を失うママ友。これで解決かと思いきや…【セレブママの知られざる一面 #48】 by しろみ

関連記事:

「俺と恋愛してみたくない?」うぬぼれ男の口説き文句に、人事部女性が見せた“思わぬ素顔”【自称・「いい男」と結婚しました #46】by ちゅん

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

職員を悩ませていた噂の保護者は姿を消し、担任は退職。だが“あの人”はまだ園にいて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #18】by 佐伯梅

関連記事:

まだまだ暑い!旬の食材で「夏バテ」&「冷え性対策」 by 柏原昇店

関連記事:

誰もが一度は経験あり?!晩ごはんを手抜きした日に限って… by こいしさん

関連記事:

簡単・美味しい・栄養満点!子供が喜ぶ【究極のズボラ飯】 by あざみ

関連記事:

手づくり冷凍弁当は忙しいママパパの救世主!インスタグラマー「MAYA」さん

関連記事:

色とりどりのお料理&おしゃれな盛り付けに思わず顔がほころぶ!インスタグラマー「めぐみ」さん