<広告>

日本とアメリカの違いにびっくり!アメリカの水道水に入っていたものは…【NY親子滞在記⑨】 by きたぷりん

<広告>


12

   

 

さて、幼稚園の準備は、車であちこち廻って揃えました。

幼稚園に置いておくパンツはOLD NAVYで購入。

まだ当時日本に店舗がなかったこともあり

ほんとOLD NAVYでいろいろ買った…!

 

 

後は、べビザラスでおしりふきを買い、

その並びにあった巨大な文房具?のお店でケースを買って…

お店はどこも倉庫のように巨大、駐車場も広い。

 

私が行った地区はユダヤ系の方も多く、ユダヤ暦の新年が9月だったため

それにちなんだ商品も多く見て回るの楽しかったです。

 

幼稚園には9月のみ通う予定で、週3日のコースで新学期は9月7日から。

途中、Rosh Hashanahというユダヤ暦の新年が休みになり

Yom Kippurというユダヤ教の断食の日もお休みだったりして

登園する日は思った以上に少なかったです。

 

 

まあ、日本の幼稚園に慣らし保育があるように

このくらいが幼児にもストレスなくて良かったのかも。

 

…というかストレスフリー!?

 

9月10日、2回目の登園でも躊躇なく靴のまますんなり部屋へ。

 

 

幼稚園は幼稚園名にもモンテッソーリとついている

モンテッソーリ教育をしているところです。

子供の自主性を重んじる教育方法ということで

今思えば自由人長男がとても溶け込みやすい環境だったのかも!

 

そして翌日は9月11日でした…。

 

 

続く

 

~第1話はこちらから~

 

<広告>

 

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

きたぷりんさんの記事をもっと読みたい方はこちらから

作者:きたぷりん

 

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, ママ, 子育て, 子連れ旅行, 幼児, 4歳児~ ,

<広告>



 - 1歳児, ママ, 子育て, 子連れ旅行, 幼児, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「先生、うちの子のこと全然見てない!」責め立てる母に、1人のママの“ひと言”が突き刺さる【幼稚園モンペママ達が止まらない!#24】 by yuiko

関連記事:

「これは、イケる…」人事部女性への“誤解”が炸裂!勘違い男の前に現れたのは【自称・「いい男」と結婚しました #47】by ちゅん

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

療育と父親の距離【泣いて笑って発達障害~療育を知らない世代の私たち~⑤】 by ワンタケ

関連記事:

ストレス溜まったおかんと21時消灯したい私の夜のテレビ問題【SANGO〜おかんとの同居生活③〜】 by まきこんぶ

関連記事:

コロナでの休園中、長女の中で膨らんだ不安【小学校入学前の不安②】 by ぴなぱ

関連記事:

小学生になるのを楽しみにしていた長女。でも少しずつ、その様子に変化が…【小学校入学前の不安①】 by ぴなぱ

関連記事:

前髪を切りすぎた息子。それを見た夫は… by あつこ