<広告>

日本とアメリカの違いにびっくり!アメリカの水道水に入っていたものは…【NY親子滞在記⑨】 by きたぷりん

<広告>


12

   

 

さて、幼稚園の準備は、車であちこち廻って揃えました。

幼稚園に置いておくパンツはOLD NAVYで購入。

まだ当時日本に店舗がなかったこともあり

ほんとOLD NAVYでいろいろ買った…!

 

 

後は、べビザラスでおしりふきを買い、

その並びにあった巨大な文房具?のお店でケースを買って…

お店はどこも倉庫のように巨大、駐車場も広い。

 

私が行った地区はユダヤ系の方も多く、ユダヤ暦の新年が9月だったため

それにちなんだ商品も多く見て回るの楽しかったです。

 

幼稚園には9月のみ通う予定で、週3日のコースで新学期は9月7日から。

途中、Rosh Hashanahというユダヤ暦の新年が休みになり

Yom Kippurというユダヤ教の断食の日もお休みだったりして

登園する日は思った以上に少なかったです。

 

 

まあ、日本の幼稚園に慣らし保育があるように

このくらいが幼児にもストレスなくて良かったのかも。

 

…というかストレスフリー!?

 

9月10日、2回目の登園でも躊躇なく靴のまますんなり部屋へ。

 

 

幼稚園は幼稚園名にもモンテッソーリとついている

モンテッソーリ教育をしているところです。

子供の自主性を重んじる教育方法ということで

今思えば自由人長男がとても溶け込みやすい環境だったのかも!

 

そして翌日は9月11日でした…。

 

 

続く

 

~第1話はこちらから~

 

<広告>

 

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

きたぷりんさんの記事をもっと読みたい方はこちらから

作者:きたぷりん

 

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, ママ, 子育て, 子連れ旅行, 幼児, 4歳児~ ,

<広告>



 - 1歳児, ママ, 子育て, 子連れ旅行, 幼児, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

法事中に妊婦の妻が突然倒れた。それを聞いて、俺は…【妻が突然家を出て行きました #16】by ずん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

「娘がかわいそう!」疑われる小6娘をかばい続ける母親。甘やかされた娘の“行動”は収まらず…【うちの子は優しい天使ちゃん #12】 by はいどろ漫画

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「こんなはずじゃ…」 ――育休明け、夫に全部頼ってきた妻が保育園デビューで味わった現実【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

役員同士で名前呼び!打ち上げは朝帰り!保育園のおかしな役員会に夫の代わりに出席すると…【夫にPTA役員活動を任せたら⑨】 by つきママ

関連記事:

同じスポーツ少年団のママ友親子を車に乗せたら…後部座席のママ友が驚きの発言!【うちは無料タクシーじゃない①】by こんかつみ

関連記事:

旅行前日の朝、咳をしながら登校した娘。帰宅後に母が気付いたことは?!【15万以上の国内旅行ツアーを予約したが…!?③】by さとまる

関連記事:

お肌の3回目の曲がり角!60代お姉様世代のケアで大事な『2つのこと』【マダム60】第19話:60代の美容ポイント by 青沼貴子

関連記事:

『子連れで居酒屋』ってアリ!?OK派とNG派の意見がぶつかり合う!!【独身と既婚どっちが幸せ?第21話】by ゆりゆ