同居中の困りごとは直接言わずに過ごした2年間。私と義家族との間で交わされていた物は…【広くて狭い同居住宅⑤】 by 林山キネマ

<広告>
玩具としても、伝言板としても!
同居して途中から私のこづかいで購入して義実家に置いたもの…それは
もちろん甥っ子と遊ぶときの玩具としても活躍。メモ用紙と並行して使いました。
20年以上前の体験なので、いまならラインやメッセージ機能でのやり取りや電子メモパッドもあるでしょうね。
同居から1年たった頃のことです。
義実家と少しだけ離れたところに、とてもいい土地が売りに出されたのです。
それまで何度も何度も不動産屋に通っていました。広告にも目を通し、探しましたが希望するような物件はありませんでした。
駅から遠すぎるか、すごい山奥や環境が悪い場所だったり。良い場所は高くて手が届かなかったのです。
普段なら物件を決めるのに「1週間くらい悩んでもいいかな」と思っていたのですが、その場で予約して翌日の朝には手付金をもって行きました。
当時すぐに住める建売を探してましたが、家を建てることに決め、家が建つまでのあいだ同居が続きました。
同居生活終了まであと少し、そうなると…
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>