<広告>

同居中の困りごとは直接言わずに過ごした2年間。私と義家族との間で交わされていた物は…【広くて狭い同居住宅⑤】 by 林山キネマ

<広告>


1234

   

2年近くの同居で得たもの

 

家を建てるのに設計から始め、家がなかなか建たなくて結局2年近く義実家にお世話になりました。

 

 

最初の目的でもあった貯金!

私のアルバイト代は使い切り、旦那の収入は可能な範囲徹底的に貯蓄に回しました。

1年同居して貯めたお金と私の婚前の貯金で土地と家の頭金を。

その後の貯金の一部で家具や家電をそろえました。

 

その後に新居に移ると、ほどなくして長男を妊娠します。

 

同居した期間を振り返る…

 

元から貯金があったなら、同居していなかったかもしれません。

でも私は、当時の旦那の判断を「良くない」とは思えないのです。(→1話参照)

 

幾らかは気を使ったけど、信頼関係が高まったり、義実家の人たちの人柄を知ることが出来ました。

その後は家のローンを抱え、出産のためにも引き続き節約の生活になりました。

結婚した時は貯金がない人と結婚するのかー!とヒヤヒヤしましたが、そのまま今現在に至るまで旦那は元気でまじめに働いてきてくれます。

それで充分だと思います。

以上が私の広い義実家での同居の体験です。

ケースとしてはきっと珍しい部分もあるでしょう。なにか感じ取れるものがありましたら幸いです。

 

次回、仲良しのママ友の同居体験談です。とても明るくて人当たりがいい人なのにあまりうまくいっていない様子…?

 

☆次回に続きます!!

<広告>

 

林山キネマさんの書籍

『ペット うずらの楽しみ方』発売中!

 

⇒作者:林山キネマさん
⇒ブログ うずらぽってりしてます。

 

しくじり育児エピソード大募集!

★あなたのとっておきの体験談大募集!

あなたのお話をマンガにしませんか?
採用された方にはamazonギフト券2000円分プレゼントいたします

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

1234
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, 住まい, 結婚 , , ,

<広告>



 - じいじばあば, 住まい, 結婚 , , ,


  関連記事

関連記事:

法事中に妊婦の妻が突然倒れた。それを聞いて、俺は…【妻が突然家を出て行きました #16】by ずん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

やってあげたい精神で猪突猛進!?破天荒おかん【SANGO〜おかんとの同居生活⑧〜】 by まきこんぶ

関連記事:

ネグレクト親の表の姿は、誰もが尊敬する立派な母親【憧れの結婚をしたら夫と義実家がクレイジーだった母の話③】 by ふくふく

関連記事:

買い主さんの内覧で聞いてみたこと「収納しすぎて家失いました」13話-引越しがイキナリ過ぎて...その4① by 堀内三佳

関連記事:

この子を殺してしまうかも…。子どもを失う恐怖で誰にも頼れなくなった私は…【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで㉑】 by たんこ

関連記事:

2歳娘 初めてのフライドポテト。塩分を取り除けばいいという義母が…【この食べ物、何歳から食べさせる?①】 by irakoir