<広告>

マスク着用にこだわる小2息子。その理由は意外にも…?!【マスクを外せない長男の話⑥】 by 寺中

<広告>


12

   

前回

マスクを外しても良い世の中が戻ってきて、マスクを外して嬉しそうに生活する次男とは異なり

マスクをつけ続ける長男の姿が気になった私でしたが…

 

◆今までのお話はこちらから

【マスクを外せない長男の話】

 

 

この時は、保育園児の次男とは違い

小学校に通う長男は、周りの目が気になったり1人だけ周りと違うことをするのは難しいのかなと思い、本人の意思を尊重しました。

 

しばらくすると

 

 

2年生に進級して初めての授業参観があり、学校の様子を見にいく機会があったのですが

 

 

長男がマスクを外さない理由が「みんながしてるから」ということだったので、私も「もうすぐ暑くなってくるし、みんなが外しだしたら長男もマスクを外すかな?」と様子をみていたのですが

 

 

「周りと同じようにしたい」

と言うのであれば、むしろマスクをつけている方が目立つくらいの環境だったので

何か別の理由があるのかもしれない

と、心配になりました。

 

 

少し考えた長男から出た言葉は

 

 

 

 

<広告>

※次ページに続きます。

12
 

フォローして寺中さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 子育て, 小学生 ,

<広告>



 - 子育て, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

あの人もパワーストーンの被害者!? 幼稚園で“トラブル勃発”!【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編19】by佐伯梅

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「今後はうちの子に関わらないで」身勝手なママ友に宣言!これで終わりと思っていたら…【悪いのはうちの子?私が出会ったモンスターママ⑥】 by ちゅん

関連記事:

ある日、子供が学校から帰ってきたら…【手が出る子①】 by 愛すべき宇宙人

関連記事:

母にずっと言えずにいた『生理のこと』 意を決して話をすると…まさかの展開に!!【幼い子が抱える生理の問題⑪】 by しろみ

関連記事:

盗みについて母親に伝えようと勇気を振り絞るも不在⁉︎怯む気持ちと『あの子』の心配と…葛藤の末に下した決断は?【うちの子は絶対に盗んでません!第83話】by こっとん

関連記事:

ママ友への妬みから意地悪をしたせいで遊ぶ友達が誰もいなくなった娘。娘の言葉に思うことは…【専業主婦なのに2歳で幼稚園?ラクしようとするママ友が許せない!④~最終話~】 by ゆりゆ