<広告>

言葉の習得はなるべく自然に!早い時期から英語に親しむ事が大切です。【英語耳を育てる3つのポイント】

<広告>


   

o0320049110515280311

o0320049110515280312

小学校からの英語の授業が始まるようになり、子育てママ達の英語教育への関心が高まっています。
でも、どうしたら英語ができるようになるのでしょう?

「中学校から何年も勉強しているのに、実際海外旅行に行ったり、外国人を目の前にす るとサッパリできない!」という声も良く聞きます。
やはり「言葉は小さい頃から」と英語を習わせたいと考えるママも増えています。

乳幼児期の英語教育に関しては賛否両論ありますが、小さい頃から英語に慣れ親しむには、どんな方法があるのでしょうか?

英語耳を育てる3つのポイントをご紹介したいと思います!

本日はまず一つ目のポイントです。

1.早い時期から英語に親しもう!

英語に接する時期は小さければ小さほど良いといわれています。
乳幼児期は、脳の成長期で、なんでもスポンジのように吸収し ていくからです。

重要な聞く力の発達に関しては、幼少期が特に良いといわれています。

聞き分けができてネイティブのように発音できる限度は9~10歳頃だ という説もあります。

幼い頃は難なく聞き分けできますが、年齢とともにだんだん難しくなってきます。

英語が話せる子供は特に無理して勉強した訳ではありません。

幼い時から英語が周りにある環境の中、自然に覚えていくのです。

0歳からなんてちょっと早すぎるのではないかと思う人も多いでしょう。

でも、0歳からの英語教育は可能なんです。

赤ちゃんは 言葉は話せませんが、泣いたり笑ったりと一生懸命にお母さんとコミュニケーションを取っています。

このコミュニケーション時に英語で語りかけたり、英語の音や歌を聞かせたりすることで、赤ちゃんの脳の中にいわゆる「英語の音の認知回路」ができ、将来大人になって英語の音を聞いたとき、 どんな音なのかはっきり区別可能になるわけです。

まずは英語を聞かせることから始めましょう。

~続く!

言葉の習得はなるべく自然に!早い時期から英語に親しむ事が大切です。【英語耳を育てる3つのポイント】
英語はまず耳から慣れさせよう!【英語耳を育てる3つのポイント】 -2
遊びながら英語に親しむ事が大切!【英語耳を育てる3つのポイント】 -3

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - 英語教育

<広告>



 - 英語教育


  関連記事

関連記事:

“相手によって態度を変える担任”の本音は…?ある保護者と関係があるようで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #6】by 佐伯梅

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

「母が会社に!?」隠してきた居場所がついにバレる?母に応対したのはまさかの人物で…【ママ、辞めます。#37】by 星田つまみ

関連記事:

逆上した元夫 ――妻の仕事を阻むため、類友とつるんでとんでもない行動に!【自称・「いい男」と結婚しました #40】by ちゅん

関連記事:

留学先でいじめられた娘のメンタルがヤバい!相談したエージェントが見せた驚きの対応! 【庶民ですが娘をセレブ留学させました】第10話「カナダ留学は不穏なスタート」② by 東條さち子

関連記事:

留学したカナダの学校で日本人は娘だけ。失望続きの高校生活で娘がクラスメイトからされたことは…【庶民ですが娘をセレブ留学させました】第10話「カナダ留学は不穏なスタート」① by 東條さち子

関連記事:

留学申し込みの書類をそろえるため思わぬ苦労をすることに!一番大変だったことは…【庶民ですが娘をセレブ留学させました】第9話「カナダ留学できるかな?」② by 東條さち子

関連記事:

娘のカナダ留学の手続き締切が迫るなか問題は…【庶民ですが娘をセレブ留学させました】第9話「カナダ留学できるかな?」① by 東條さち子

関連記事:

カナダ大使館の留学フェアに参加してみると…思いがけない塩対応?!【庶民ですが娘をセレブ留学させました】第8話「フィジー留学の限界」② by 東條さち子