<広告>

間に合うのか?!入学時必要資金融資の申し込み【奨学金でしくじった…!?②】 by きたぷりん

<広告>


   

「奨学金でしくじった…!?①」の続きです

 

労金へ電話をしたのはお昼過ぎ。窓口は銀行と同じ3時までのはず…、急いでバスと電車を使い向かいました。

必要書類は

①奨学金採用候補者決定通知書
これは申し込んだ高校を通じて受け取っていました。

②合格通知
合格発表翌日には大学から封書で届いています。

③入学時必要金額のわかる書類
最終的な金額ではなく内訳が必要のようでした。
大学のWebサイトから入学手続きの方法について印刷していて良かった…。

④振込に必要な書類(振込用紙)
大学から合格通知とともに振込用紙が3枚入っていました。
入学金用・授業料他(全納タイプ)・授業料他(分納タイプ)。入学金はこの時点で払い込み済みです。

授業料の納入方法を全納(一年分)か分納(半期分)選ぶんですが、ここは迷わず分納タイプ!

 

全納(一年分)にしてしまうと国立の一年間の授業料の3倍以上の金額

 

長男きたろうの大学の私立文系の一年間の授業料の1.6倍の金額が必要だったからです(つまり分納でもきたろうの大学の一年間と同じ…)。

 

次男の大学が高めの授業料とはいえ…理系厳しすぎるっ!!

 

同意書に署名捺印の後は、説明を聞いて書類書きです。
貸付書類受付票や融資申込書などに次男と私と記入。入学時必要資金融資を利用する場合は奨学金の振込先が労金になるため、次男の労金の通帳申し込みもして…

 

 

 

ありえん!

なんとか旦那と私で通りますように…!!

 

間に合わない場合はご自身で…!

融資がダメだった時の事をまたもやフルで考える…(追いつかないけど)

 

 

 


ここで我が家の場合の手続きの流れを整理すると…

①融資申し込み、本人の通帳申し込み
(初日に次男と私、翌日に旦那)

②本人・保証人の審査

③審査が通ると連絡が来る

④振込に足りない金額を労金へ持参(一旦次男の通帳に入れる為印鑑必要)

⑤振込用紙を使い労金側が直接大学へ振込

⑥振込金受付証明書を労金から受け取り、他の書類と合わせて大学へ送付

 

この時点では①の途中までしか終わっていない。まだまだ先が長い…。でも期限は迫っている。

間に合うんだろうか…

 

とてもテキパキとした方が担当してくださったけど、それでも小一時間かかり外に出たのは窓口の時間外。

 

ここで終始ほとんど無言だった次男が口を開いた。

なに?手続きの感想?

 

うわー!

私のささやかなウソがばれてたー!!

 

ほとんどの書類に氏名と生年月日が必要だからちらっとマズいと思ったけど、そんな事気にしちゃいられないと思ったんだよね。

確かに旦那よりちょい年下だけど、10歳も離れちゃいないわさ。

この後二人ですごくすごく久しぶりに回る寿司を食べに行きました。

お昼だか夕ご飯だかわからない時間に、私立合格祝いなのか国立残念会だかわからない感じで。

 

これから少なくとも6年は学生である次男と、仕事をガンガンできなくなるタイムリミットが次男が思ってた以上に近づいている私で…

 

 

 

 

奨学金でしくじった…!? その③に続く

 

<広告>

作者:きたぷりんさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 受験, 高校生 ,

<広告>



 - しくじり育児, 受験, 高校生 ,


  関連記事

関連記事:

毅然と立ち向かうママに、言葉を失うママ友。これで解決かと思いきや…【セレブママの知られざる一面 #48】 by しろみ

関連記事:

「俺と恋愛してみたくない?」うぬぼれ男の口説き文句に、人事部女性が見せた“思わぬ素顔”【自称・「いい男」と結婚しました #46】by ちゅん

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

職員を悩ませていた噂の保護者は姿を消し、担任は退職。だが“あの人”はまだ園にいて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #18】by 佐伯梅

関連記事:

真夜中、突然響き渡った息子の泣き声【まさか落ちるなんて...!①】 by tim

関連記事:

遂に第1希望園が決定!!決定打は息子の意見!?【我が家の幼稚園選び⑫】by ユキミ

関連記事:

肩車は要注意?!祖父と楽しく遊んだ後の悲劇【子ども時代のしくじり記憶⑤】 by koyome

関連記事:

ワンオペ入浴の罠!数秒間なら大丈夫だと思っていたのに…【少し目を離した隙に…前編】 by ぴーこ

関連記事:

1時間おきの授乳で身体に限界が…!考え方が180度変わった『ある日の午後の出来事』【苦しかった私の母乳育児…後編】 by SAKURA