おもちゃが片付かない!ストレスを感じていた私に母が言ったひと言 by けえこ

【おもちゃを出しまくる赤ちゃん】
赤ちゃんっておもちゃをどんどん出しますよね。片付けても片付けても、片付かない日々。昼寝の間に片付けて、きれいにしたとしても起きたらまたすぐおもちゃだらけ。
一日中家にいて、おもちゃだらけで片付いてないリビングを見てるとイヤになってくる…。
私、そんな感じでした!
【片付けられない私に母が言った一言】
そんな時、母に相談しました。返ってきた答えは「ええやん別に。」でした。母いわく…
「遊んだあと、きっちり片付ける赤ちゃんがおったら怖い。今はわからなくても、そのうち片付けることがわかるようになる。」
「イライラしてる顔を見せてるより笑っとき。」でした。
もちろん、危ないものは片付けておくんだよと注意はされました(飲んだりしそうな大きさとか、すべって転びそうなものとか)。
「おもちゃいっぱい出すのは元気な証拠!気にするな!」と言われました。
なんとなく、その言葉で肩の荷がおりました。片付いてなくていいのかと思いました。それからは、長男が夜寝た時だけおもちゃを片付けてから自分も寝るようになりました。
あ、疲れた時はそのまま寝ちゃうこともありましたよ!朝起きたらすぐ遊べるからラッキー(?)ですよね!(;^ω^)
【少し大きくなったら一緒にお片付け】
私の言うことが少し理解できるようになった頃から、片付けるときに「ボールはここにナイナイ」「アヒルさんはここにナイナイ」と口に出して片付けるようにしました。
だんだん長男もわかってきたのか、一緒に片付けごっこをするようになりました。それでもまだまだきれいなリビングには程遠い感じでしたけどね。気にしない気にしない。
赤ちゃんはおもちゃを出しまくるし、片付けても意味が無いしイライラしてきますよね!でも、それは母の言う通りとっても元気で色んなものに興味がある証拠なんですよね♪
今思えば、かわいい色の積み木やボール、お人形に囲まれていた日々ってなんて素敵だったんだろうと思います。
貴重な赤ちゃんライフをいっぱい楽しんでくださいね(*´▽`*)
作者:けえこさん
⇒けえこさんの作品をもっと読む
◆関連記事はコチラ
◆「抱っこ紐」「おんぶ紐」が合わない【ママ必見!】使いやすいおんぶ紐はコレだった!!
◆【おんぶしてないと寝ない】布団に置くと泣く赤ちゃんの寝かしつけ
★フォローしてけえこさんの最新記事をチェック!