<広告>

子どもが増えたと実感する瞬間【第二子が産まれて25】 by ぴなぱ

<広告>


   

子どもが2人になり、当然こまちゃん1人だったときよりやることは増えたし今まで通りとはいかないことも多くなりました。姉妹の年齢が4歳離れていますし、まめちゃんが産まれたことでこまちゃんがすごくしっかりしてきてくれたので、何もかも2倍になった!というほど大変ではないですが、それでもそれなりに「あぁ、子どもが増えるってこういうことかぁ…」と実感する機会はあります。

 

中でも1番それを実感するのは、爪切り。まさかの爪切り。地味すぎるけど。

まめちゃんが産まれるまで気にもしたことありませんでしたが、1人増えただけでなんかものすごく爪を切る頻度が上がった気がします!

うちには猫もいるので、子ども2人と自分の分に加え猫の分も爪切りをするんですが、4人(3人と1匹?)分だとほんとーーーにしょっちゅう切ってる感覚です!

大人なら一度切ったら何週間かはもちますが、子どもは爪の伸びるスピードも早いし、一本だけ伸びてるとか、まだそんなに伸びてないけど爪の間に砂が詰まって切るしかないとか、前回の切り方が悪くて尖って伸びてきちゃったとか…とにかく切る頻度が高い。猫も伸びるスピードはそんなに早くないですが、少し伸びると先が尖ってしまい子どもと遊んでるときに危なかったりするのでこまめにチェック。

各々そんな感じなので全員まとめてというわけにもいかず、毎日のように誰かの爪を切っている気がします。

 

まさか爪切りで子どもが増えたことを実感するとは思ってもみませんでしたが、何事もその立場にならないとわからないものですね。

あと似たようなもので、耳かきもしょっちゅうしてます。

子どもが3人4人といるお家はうちよりさらに爪切りをしてるんだよなぁ…子ども2人でもこんなにしょっちゅうやってる感覚なのにもっとってどんだけ…と、お子さんの多いご家庭を見ると今まで考えもしなかったことに思いを馳せてしまいます。

 

…書く前から薄々そんな気はしてましたが、もの凄く地味な話ですよね。なんかすいません…でもやっぱ1番実感するのは爪切りなんですよ…。共感してくれる人いるかな…。

 

<広告>

 

◆今までのお話はこちらから

第二十話  赤ちゃん用のおもちゃってどうやって選ぶの?【第二子が産まれて⑳】

第二十一話 子育てに協力的じゃなかった旦那が変わった!【第二子が産まれて21】 

第二十二話 姉妹の髪質の違い【第二子が産まれて22】

第二十三話 愛情を伝える!ということに対するプレッシャー【第二子が産まれて23】

第二十四話 〇〇ができた日って一体いつ?長女と次女の技習得までの差【第二子が産まれて24】

<広告>

作者:ぴなぱさん
ぴなぱさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 二人目以降

<広告>



 - しくじり育児, 二人目以降


  関連記事

関連記事:

息子を助けた女の子の正体は…あのママ友の子。保護者たちの反応は【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「は?私を疑ってるの?」証拠指摘に逆上するママ友。皆の前で放った言葉は【セレブママの知られざる一面 #39】 by しろみ

関連記事:

「お母さんにとって私は何?」長年愚痴を聞かされ続けた娘の反撃に、母が“まさかの反応”【血はつながってるのに会話が成立しません #27】 by nekoneko

関連記事:

隣人が軽いノリで明かした“家庭の真実”に凍りつく ――語られた内容とは【我が家に依存する迷惑親子 #26】by みつけまま

関連記事:

「戻った方がいいんじゃない?」転園先で母を震えさせたママ友の“怖い”忠告【私は立派に育てたい #11】by シオリ

関連記事:

産休育休取る人は『絶対ズルする』と言い張る上司が出してきたものは…【産休取得の際「職場復帰契約書」にサインさせられた話②】 by グッチ

関連記事:

『きっと大丈夫だろう』という思い込みが招いたトラブル。いなくなった2歳娘はどこに…?【外出先で娘がいなくなった話④~最終話~】 by 佐伯梅

関連記事:

宿題もせずスマホばかりの小3息子にイライラ。スマホを取りあげると息子は怒り出し…【息子のスマホ中毒私のせい?①】 by ゆーとぴあ

関連記事:

子供向け施設でいなくなった2歳娘が見つからない!全身の血の気が引いた『ある可能性』とは?【外出先で娘がいなくなった話③】 by 佐伯梅

関連記事:

娘の足の痛みの原因は愛情不足と言った病院の先生。ママ友に事の顛末を伝えると…【下調べせず行った病院のクセが強すぎる先生に振り回された話④~最終話~】 by サヤ