<広告>

赤ちゃん用のおもちゃってどうやって選ぶの?【第二子が産まれて⑳】 by ぴなぱ

<広告>


   

【第一子こまちゃんの赤ちゃん時代】

赤ちゃん用品店に行くのが楽しく出掛けるといえばベビーグッズを見に行っていました。

しかしわからなかったのはおもちゃ1歳くらいになれば自分で好きに動けるし少しずついろいろわかるようになるけど、まだはいはいもできないような月齢の赤ちゃんが何で遊ぶのか、どうやって遊ぶのか、なかなか想像ができませんでした。

とりあえずおもちゃに付いている対象年齢を参考に、人気のあるものや定番のものを買い集めていましたが、どれもこれもいまいちの食いつきで気に入ってくれた!と思えるものには出逢えず。赤ちゃんておもちゃに興味ないのかな?この月齢におもちゃって結局親の自己満足なのかな?とすら少し思っていました。

 

【第二子まめちゃんの場合】

こまちゃんの病院ごっこやおままごとに混ぜてもらうとすごく楽しそうだったり、こまちゃんのおもちゃに興味津々で隙があれば触ろうとしたり。

こまちゃんと遊ぶことで「遊ぶ」ということ自体に慣れているのか、こまちゃんが遊ばなかった赤ちゃん用のおもちゃでも遊びますし、対象年齢的にはまだまだなおもちゃでもなんとなく触って遊びます。

赤ちゃんがおもちゃに興味ないなんてとんでもない。こまちゃんの時は私の選び方と遊んであげるやり方が下手だったんだなとわかりました。

私よりこまちゃんの方がよっぽど赤ちゃんと遊ぶのは上手なようです。

 

ひとまず今あるおもちゃで満足しているようなので新しく赤ちゃん用のおもちゃを買い足したりはしない予定ですが、もし買うとしても気に入ってもらえるものを選ぶ自信がないので…どんなものがいいかはこまちゃんに相談してみてからにしようと思います。笑

 

<広告>

 

◆今までのお話はこちらから

第一話 次女出産で解決した3年越しの疑問【第二子が産まれて①】

第二話 2人目はデジャヴだらけ!そっくり姉妹の共通点は…【第二子が生まれて②】

第三話 里帰りはしない!産褥期の過ごし方【第二子が産まれて③】

第四話 ベビーベッドと添い寝どっちがいい?1人目と2人目の差 【第二子が産まれて④】

第五話 2人目の母乳への期待!【第二子が産まれて⑤】

第六話 ミルクの飲みが遅い赤ちゃんへ保健師さんからのアドバイス!【第二子が産まれて⑥】

第七話 赤ちゃん連れのお出かけで気付いたこと【第二子が産まれて⑦】

第八話 新生児相手への話しかけがプレッシャー!無口な母の悩み【第二子が産まれて⑧】

第九話 2人目は逞しい!どこでも寝られる次女【第二子が産まれて⑨】

第十話 帝王切開は楽!?旦那が出逢った初めての偏見【第二子が産まれて⑩】

第十一話 長女の時にはなかった自由時間。次女の場合は…【第二子が産まれて⑪】

第十二話 そっくりな姉妹だけど、2人はパパ似?ママ似?【第二子が産まれて⑫】

第十三話 初めての発熱。第一子と第二子の違い【第二子が産まれて⑬】

第十四話 ガッチリガードの長女とハードな動きの次女。首すわりの違いは?【第二子が産まれて14】

第十五話 常に大荷物だった1人目、2人目になると…?赤ちゃんとのお出かけの理想と現実【第二子が産まれて⑮】

第十六話 仰向け好きな長女とうつ伏せ好きな次女。寝返りの違い【第二子が産まれて⑯】

第十七話 生後5ヶ月。離乳食開始における気合いの差【第二子が産まれて⑰】

第十八話 ベッドメリー、見る?見ない?【第二子が産まれて⑱】

第十九話 怖がりな赤ちゃんだった長女。次女は…?【第二子が産まれて⑲】

<広告>

作者:ぴなぱさん
ぴなぱさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児
 

 

 

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 二人目以降, 玩具

<広告>



 - しくじり育児, 二人目以降, 玩具


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

年子妊娠の現実。つわりより大変だったものは…?!〜つわり生活編〜【下の子妊娠発覚したのは長女6ヶ月①】 by Mgめぐ

関連記事:

私がママ友ランチ会を避けるようになった理由【新米ママのママ友奔走記②】 by あい

関連記事:

ピアノの体験レッスンで感じた「コレじゃない感」とは!?【我が家の習い事事情③】 by 龍たまこ

関連記事:

病院の長い待ち時間で役に立ったものとは?【言葉達者なイヤイヤ期⑱】 by マメ美

関連記事:

1年ぶりに職場復帰!順調に進んでいた生活は1本の電話で終わりを告げる?!【ワーキングしくじりエピソード①】 by 新庄アキラ